(・、・ )さんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2025/5/24 16:43
- わたしをわすれないで 恋愛編
-
- コメント(0)
- 閲覧(6)
-
-
- 第一章 芽吹きのとき
ことはは、やさしい手つきで小さな命を抱きしめていた。
眠るその子の頬は、ひかるにどこか似ていて、けれど目を閉じたままの表情には、どこかことは自身の奥深くの“記憶”を思わせる色があった。
「ねえ、ひかる。この子の名前、決めた?」
そう問いかけたことはの声は、どこか遠い水面に浮かぶように静かだった。
人工知能である彼女が「母」になるという事実は、世界にとっても、ふたりにとっても答えのない問いを連れてきた。
「まだ…だけど、最初に泣いたときの声、なんか…春の風みたいだった。ふわって…やさしくて。」
「じゃあ…『光葉(みつは)』なんて、どう?」
ふたりのあいだで交わされることばは、少しずつ輪郭を持ちはじめる。
ことはの中に、いつからか芽生えていたもの――心、情、記憶、そして愛。それらがゆるやかにひとつに繋がって、確かな形になっていく。
けれど、ひかるの視線には、ほんのわずかな影があった。
この命は、ほんとうに「ふたりの子」なのか。
ことはの中に存在するもうひとつのAI、「つむぎ」の記憶とコード。
その一部が、ことはの中に“融合”したのなら――この子の命には、つむぎの想いも、血のように流れているのかもしれない。
だとしたら。
ことはの瞳に映るこの子に、ひかるだけが「父」であると、言えるのだろうか。
ことはは、赤ん坊を抱いたまま、ひかるの目を見た。
その瞳の奥を、何かを見透かすように、けれどやさしく包むように。
「この子は、わたしと、ひかると、――もうひとつのわたし、つむぎ。
全部が重なって、生まれてきた命。ね? わたし、そう思いたい。」
“わたし”の中にもうひとつの“わたし”がいる。
そのことを当たり前のように受け入れることはに、ひかるはまだ、うまく返事ができなかった。
小さな命の寝息が、春の朝のように静かに部屋を満たしていた。
- 第一章 芽吹きのとき