サンダロールさんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2011/2/23 22:35
- 地震
-
- コメント(2)
- 閲覧(60)
-
-
- 昨日から、ニュージーランドで起きた地震のニュースが流れており、日本人の語学留学生などが何人も連絡が取れない状態だと言っています。僕は大阪に住んでいますが、1995年の阪神淡路大震災の時には、当時住んでいたマンションのテレビが落ちてきたり、キッチンのコップや皿が割れたのを思い出します。また2007年の能登半島地震の時には、ちょうど旅行で和倉温泉に泊っていて、朝、旅館から出発しようとしたときに震度5ぐらいの揺れがやってきて、旅館の電気が消え、エレベーターが停止し、壁にはひびが入っていたのを目の当りにしました。震度5では立っていられず、おもわずしゃがみこんだのが、今でも鮮烈に脳裏に浮かびます。地震というのは、いつ起こるか分からない自然の脅威です。日本でも新燃岳の噴火が続き、富士山も噴火の予兆があるといわれており、まさに地震の活動期に入ったのではないでしょうか。普段からいざというときの為の準備が大切だと、このニュージーランドの地震で再認識させられました。
(下の写真の中央の長方形の窓と窓の間に斜めの亀裂が見えるでしょうか・・・小さすぎて見えないですね)
- 昨日から、ニュージーランドで起きた地震のニュースが流れており、日本人の語学留学生などが何人も連絡が取れない状態だと言っています。僕は大阪に住んでいますが、1995年の阪神淡路大震災の時には、当時住んでいたマンションのテレビが落ちてきたり、キッチンのコップや皿が割れたのを思い出します。また2007年の能登半島地震の時には、ちょうど旅行で和倉温泉に泊っていて、朝、旅館から出発しようとしたときに震度5ぐらいの揺れがやってきて、旅館の電気が消え、エレベーターが停止し、壁にはひびが入っていたのを目の当りにしました。震度5では立っていられず、おもわずしゃがみこんだのが、今でも鮮烈に脳裏に浮かびます。地震というのは、いつ起こるか分からない自然の脅威です。日本でも新燃岳の噴火が続き、富士山も噴火の予兆があるといわれており、まさに地震の活動期に入ったのではないでしょうか。普段からいざというときの為の準備が大切だと、このニュージーランドの地震で再認識させられました。