日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2024/1/7 9:13
- 『和風ツナきのこスパゲッティ(2/2)』
-
- コメント(18)
- 閲覧(116)
-
-
- 1:まずはじめにたっぷりのお水に塩を入れてパスタを必要分茹でておき,茹で上がったら茹で汁を200gほど残して,残りはザルで湯切りしておきましょう
2:しめじ,エリンギ,人参,玉ねぎを切っておきます
大根おろしを使う場合はあらかじめ大根をすりおろしておき,オクラを使う場合は根本を切って,軽く塩ゆでしておきましょ
3:フライパンに大さじ1の油を引き,ツナ缶を空けて中火で軽くツナを炒めます
4:しめじ,エリンギ,人参,玉ねぎも入れてしっかり炒めます
5:ここからパスタスープを作っていきます
バター以外の味付け調味料を全て入れて,ふつふつ煮立たせましょう
6:パスタスープが煮立ったらバターを入れて弱火にしましょう
バターが溶けたらスープを味見しましょう
ここでの味付けがこのスープの最終の味になります
味濃ければ茹で汁(塩分濃度が濃い茹で汁なら水で)で薄める
味薄ければ醤油,白だしを少しずつ足して調整する
好みにもよるけど,感覚としてはほんのり和風ダシが効いてるくらいがへるしーで丁度いいよ
7:パスタスープができたらあらかじめ茹でておいたパスタをフライパンに入れてソースとよくからめましょう(火力が強すぎると麺がのびるから弱火でいいよ)
8:お皿に盛り付けて,お好みで大根おろしやカイワレ大根やオクラをトッピングしたら完成です
パスタをねじるように
高く盛り付けてあげると
見た目も美味そうで
インスタ映えしますよw
スパゲッティは
できたてが一番美味いからよ
温かいうちにいただきましょ
(*´艸`*).゜
ポイントは
スープを仕上げる時のダシ加減ですね
調味料を入れすぎると塩分過多になるからよ
きのこの旨味がしっかりわかるように
調整したいところです
きのこの食感に
ほんのり効いてる和風ダシと
バターの風味がとても相性よくて
とても美味しいデス
大根おろしと和えて頂くと
また違った味わいナノネ
(*;゚;艸;゚;)wwズルズル♪
わたしの場合
生産性とコスパ重視だから
いつも5,6人前パスタスープを作っておいて
麺だけは食べる時に
必要分をフライパンでそのつど茹でて
作り置きしたスープと和えて頂いてます
美味しくて
作り置きできて
コスパもよくて
身体にもへるしーな
『和風ツナきのこのスパゲッティ』
これを食べて
今年も健康に過ごしましょ
(*`◇´)ノ”
- 1:まずはじめにたっぷりのお水に塩を入れてパスタを必要分茹でておき,茹で上がったら茹で汁を200gほど残して,残りはザルで湯切りしておきましょう