森のくまさんさんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2019/9/18 19:42
- ボウリング引退かな
-
- コメント(0)
- 閲覧(16)
-
-
- ボウリング特に無理して練習したわけではないけど、左膝に痛みがあり整形外科でMRI,レントゲン撮影したところ左膝内側の軟骨がほとんどなくなっていました。骨と骨の隙間が少なくなり骨同士がぶつかり、それで痛みが出たと思います。病名は変形性膝関節症です。
山形に再生医療PRP療法があるのを知り、MRI,レントゲンの画像を今現在、診察している整形外科から受け取り紹介状を書いていただき、山形の病院にPRP外来の予約をいれました。
青森から山形まで深夜高速を走らせました。(深夜ETC割引のため)
山形の先生にMRI,レントゲン画像をみせてPRPは出来ると言われてホッとしました。
ただPRPは個人差もあるので、あまり効果がない人もいるとのこと。
先生からは骨切りの手術を進められました。
骨のすねを切り変形した骨を真っ直ぐにして人工の骨を埋めて、それをプレートで固定するそうです。
また一年後にプレートを外す手術を行います。
でも入院は3週間、病院内は松葉づえと車椅子とリハビリがまってます。
普通に仕事できるまでは3ヶ月かかるそうです。
会社では休んでもいいよとはいってくれてますが…
手術にしようかどうかもう一度先生に詳しい話をしたいので山形まで行くことを告げると、遠方では大変だろうと先生の方から電話をくださいました。
まだPRPは始まったばかりの診察で自由診療で保険はききません。
先生にPRPのこと骨切りのこと聞いて
自分の結論はようやく出ました。
PRPを受けようと決めました。
効果は1週間から3週間で出始めるそうです。
確実に治すなら手術だけど幾日もかかるのでPRPで駄目なら、その時は手術を受けようと決めました。
もしPRPでよくなればいいし、やってみないことにはわかりませんもんね。
加齢とともにボウリングの負担が徐々に膝に来てたかも知れません。
今はボウリングできないのが辛いけれど、まず体を治します。
- ボウリング特に無理して練習したわけではないけど、左膝に痛みがあり整形外科でMRI,レントゲン撮影したところ左膝内側の軟骨がほとんどなくなっていました。骨と骨の隙間が少なくなり骨同士がぶつかり、それで痛みが出たと思います。病名は変形性膝関節症です。