正月行列さんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2011/9/30 8:42
- 肩こり秘孔伝授w
-
- コメント(5)
- 閲覧(23)
-
-
秘孔は言い過ぎかw…
肉付きや質の違いで万人に通用するか分かりませんが、珍しいツボの紹介(^^;)
一昨年覚えた名前ほとんど忘れてちゃった(笑)
場所は鎖骨の奥です。
効能はなんと背中側の肩こり!(へきとか肩甲骨の裏とか背中から届かないところ)。
非常に小さいツボなので見つけるまで苦労します。
このツボの探し方は、先ず左鎖骨から…左手で後首を温めるように押さえます。中指の第2関節が脊椎(中心)になる感じです。そのまま親指を自然に鎖骨(凹み)奥に当てたあたりがツボ。
左鎖骨のツボの押し方は右手で押してください。左の力加減が変わるとツボが押せません。左手が肩の高さより上にあるとツボが押せません。押す手以外はリラックスしましょう。
探すのは左、押すのは右ってこと。
押し方は(右手)ゆっくり突くだけ…最初ツボ探しはコリコリ動かしますが、このツボのマッサージは捻は逆効果だと思いますので、過剰にマッサージしないように。
押す方向も広背筋…首中心…下方向…試してみてね(張ってる方向も人それぞれ)。
反対の手も同様です…ただし、利き手があって肉付きも違いますので先ずはツボ探しから。
首周りの筋肉は肩まわりのパーツをあらゆる方向にぶら下げていますので、複雑に入り組んでます。
案外、肩こりと思っているのは体の前からの筋肉かもしれませんね。
自分が肩こった際にはこのツボの角度を変えて、上腕や肩甲骨の裏や起立筋などを刺激しています。
重度の肩こりの方は気をつけて総合的な治療をオススメします…同じ場所ばかりマッサージすると硬化したりシミになるので。
※押し入れの整体施術ベッド…使わないなら売っちゃえよ(-_-;)