件々さんとモバ友になろう!

日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!

Yahoo! JAPAN IDだけで遊べる!今すぐ遊ぶ!

    • 2017/7/13 0:05
    • れいせいとじょうねつのあいだ
    • コメント(2)
    • 閲覧(11)
  • "アバター"
    • まさかの三連投、どうした件?!
      (゚Д゚≡゚Д゚)゙?
      ひま?ひまになた?(爆)

      最近、ひょんなきっかけでFB始めた影響?で、作文意欲と撮影意欲、そして撮った写真がへたくそなので必死に修正かける(爆)意欲と各方面に旺盛な件です。
      (●´∀`●)

      忙しさが振りきると、なんか余計?なことを被せたくなるのは昔からの困った習性。
      (U´・ェ・)

      話は突然変わりますが、実務者と経営者との埋まらぬ溝に最近よくぶつかります。
      知識、経験の違いという以上に、『見てるものと目指すところが違いすぎる』という異文化コミュニケーションな問題だと思っています。

      解決にいいのはやはり、『優秀な中間管理職』の存在だと思うのですが、如何せん、今時どんな業種業界だろうが?慢性化した人材不足がその解決を拒みます。
      なけなしの管理職も、現場と経営のギャップがそのままストレスとしてのしかかり、すっかり頑張る人ほど疲弊していきます。

      コミュニケーションが足りていない。。

      こんな言葉もよく聞きますが、ちょっと問題の真因とはずれている気がします。
      的を射ていない課題設定の下で動き回る経営者と現場はよりズレがひどくなっていく。。

      経営者は基本的に常日頃が判断の連続なので、○か×、白か黒かを求めがちなある意味極端なものを欲しがりますが、こと人材戦略に関しては、もう一段でもキメを細かくした考え方や戦略を持てると、ちょっと状況が変わったりします。

      変えられるのは自分だけ、変えたいのはそこにいる人でなく、会社や組織。

      そう思うと、過度な期待や酷い落胆などとは違うものが、ちょっと冷静な次善策が出てきたりします。

      会社や組織に何らかの不平や不満を持って、イライラや疲弊をしているすべての人に、ご一考頂けたらと。


      以上、件の真夜中徒然日記でした。
      ε≡≡ヘ( ´∀`)ノ;



コメント一覧

更新する

この日記を違反通報する

件々さんの
お友達の最新日記

日記を探す

気になるキーワードで検索

みんなの新着日記