• "灯澄"

      2024/9/5 11:54
      灯澄
      [あいさつより]いといとさん、こんにちは。いつもありがとうございます。9月になりました。旧暦では長月とよばれます。この名は日本書紀や万葉集にも記載があり、古くから親しまれていたことがわかります。その由来となると明確なものはなく、秋の深まりとともに長くなる夜に注目した「夜長月」からきたのではないか、などともいわれています。平安時代の歌人・凡河内躬恒の歌、「秋深み 恋する人のあかしかね 夜を長月と いふにやあるらむ」のように歌人達の心情が大きく影響しているのかも知れません。新暦でも9月の別名として今でも使われています。風情を感じますね。今月も変わらず宜しくお願いします。

    • "灯澄"

      2024/7/28 21:01
      灯澄
      [あいさつより]いといとさん、お疲れ様です。 お時間があれば、グループチャットへのご訪問をお待ちしています。 楽しく語らいましょう♪

    • "◎ポコタン◎"

      2024/6/28 5:18
      ◎ポコタン◎
      [あいさつより]おはようございます(^_^)昨日は、誕生日お祝いして頂き、そして誕生日プレゼントも贈って頂き、どうもありがとうございました(_ _)(^_^)嬉しかったです♪(⌒▽⌒)6月も残り少ないですが、1日1日、お身体に気をつけて過ごして下さいね(^_^)いつも挨拶・イイネありがとうございます(_ _)(^_^)マイペースですが、これからもヨロシクお願いします(^_^)

    • "灯澄"

      2024/4/28 12:02
      灯澄
      [あいさつより]いといとさん、こんにちは。 いつもありがとうございます。 "春の盾”ですね。 頑張りましょう! ★ 京都11R 第169回 天皇賞(春)(GI) 自信度:A ◎ 12番 ドゥレッツア ◯ 5番 ブローザホーン ▲ 14番 テーオーロイヤル △ 1番 サリエラ X 4番 ワープスピード X 8番 ゴールドプリンセス X 10番 サヴォーナ 買い目 馬単(1着流しマルチ)  1着:12  相手:1,4,5,8,10,14  12通り 各300円 3連単(1着2着流しマルチ)  1着:12  2着:5  相手:1,4,8,10,14  30通り 各100円 3連単(1着2着流しマルチ)  1着:12  2着:14  相手:1,4,5,8,10  30通り 各100円 見解 菊花賞馬ドゥレッツァに期待する。 機動能力が高くスタミナは豊富。 絶好の京都の舞台なら勝機と見た。

    • "灯澄"

      2024/4/2 7:37
      灯澄
      [あいさつより]いといとさん、おはようございます。春たけなわの季節になりました。新年度のスタートでもある4月。馴染み深い和風月名は「卯月」です。“卯月”の語源には、いくつかの説があります。まず、卯の花が咲く月という意味の“卯の花月”が縮まったという説。他に、この月に稲の種を植えることから“植え月”となり、これが略されたという説や、卯月の“う”は、“初(うい)”や“産(うぶ)”などにつながる音だという説もあります。卯月の語源説に登場する「卯の花月」も、実際に使われてきました。「卯の花」は「空木(うつぎ)」の異名です。5~6月頃に、真っ白な小さい花を枝いっぱいに咲かせます。古くから、初夏の代表的な花として、和歌にも数多く詠まれてきました。旧暦では4月から夏。昔の人は、空木が咲くことで、夏の到来を知ったようですね。今月も変わらず宜しくお願いします。

参加サークル

あしあと

マイゲーム

マイゲームに登録されていません