- ニックネームの由来
- 子供の時好きだったアニメ(ダンガードA)の主人公、一文字タクマより
- 性格
- 明るく楽天家、粘り強く頑張り屋、積極的だが、頑固で自己中心派
- 特技
- 詰将棋、あっという間にとけます!
ニュータイプのように、第3通信(テレパシー)できます、危ない…
- 似ている有名人
- うかじつよしさん
- ヘアースタイル
- 気持ちは、スーパーサイヤ人。実際は、角刈りに近いけど、普通な感じ
- 苦手なこと
- あんまり儲からないときの、お金の計算
- 利き腕
- 右ですが、18で野球始めたとき、食事の時だけ左手を使うようにした
- 将来の夢
- やりたい事を、集中してできる環境の場を提供する。
スポーツ少年団しかり、職場もしかり
- 口癖
- 『いや』否定の時はまだしも、肯定するときも最初に口をついて出てしまう、まさに口癖
- 前世
- リンカーン(まゆの上の傷が一緒)来世は、ニューガンダムのパイロット
- 自分を動物に例えると
- 馬吉だし、馬面だから馬かな~
- 自慢なコト
- 足(27センチ)と手が大きい、頭も、自称、末端肥大症
- 毎月のお小遣い
- 無駄遣いに消えるのは、競馬の一万ぐらい。後は、必要経費だからいるだけ貰う
- 平均睡眠時間
- 7時間。ナポレオン睡眠(3~4時間)に挑戦したが挫折。休みに寝過ぎると、体調を崩す
- 好きな言葉
- 一手入魂(将棋)野球の一球入魂と似た意味だが至難の技。四六時中気を張っていたら早死にする。理想とする
- 好きな男性有名人
- 米長邦雄さん(やっぱり将棋です)野球は、西本聖さん
- 好きな女性有名人
- ノリぴーだったけど止め、やっぱり河合奈保子。女優は、黒木瞳。
- 好きな芸人
- 横山やすしさん、現在はたかとしやサンドイッチ
- 好きな武将
- 特にいないが、上杉謙信
- 好きな食べ物
- 一般的に刺身、肉。
食べた~い
- 嫌いな食べ物
- しめ鯖、バッテラ、無理無理
- 好きな飲み物
- ビール
に関してはザル、他も何でも飲めます
- 嫌いな飲み物
- 何かあったような、ジントニック。整髪料の匂いなんだもん
- 好きな教科
- 数学。国語も得意なんだけど、そう言うと周りが冷たい眼で見る
- 嫌いな教科
- 社会、白地図なんか何の役にたつの?
- 好きな季節
- 春が一番、次が秋。ちょうど良い加減
- 好きなテレビ番組
- 世界丸見え飽きてきた。仮装大賞、合格多すぎ。視聴率あるからと、ダラダラ続けるのは駄目
- 好きな映画
- SFやアクション
- 好きな本
- 自己啓発、しかし誰でもできる訳ないから、そのへんを承知して書いてる本
- 好きなマンガ
- ドラゴンボール。あれは、まさに人間本来の姿。私も本気で仕事するときはスーパーサイヤ人になる
- 好きな音楽
- 洋楽、ステックスとか美声に弱い。
- 好きなスポーツ
- やっぱり野球ですかね、10点差でも逆転のドラマがある。サッカー
は、一点が重過ぎる。ルール改正が必要
- 好きなファミレス
- サイゼリヤ、安さが一番だが最近、あまり差を感じなくなった
- 好きなファーストフード店
- マクドナルドでしょ、ケンタは高いからやっぱり客少ないですよね
- 好きなコンビニ
- どうしても、セブンイレブンへ入ってしまう。他店だと欲しい商品がない場合が多い
- 好きなファッション
- 基本ラフ、ただコーディネートのセンスなし
- 好きなブランド
- いいものはいい、わかっているけどブランドを語る階級にあらず。みんな、お金持ちでいいな~
- お気に入りの美容グッズ
- こりゃ語ることなし、千円カットだし、シャンプーはトニック(リンス入り)だし
- 愛用の香水
- 若いときは、少しつけたけど今はなにもなし、オヤジがつけると余計オヤジ色になる
- 好きな花
- さくらとか、芝ざくらとか一面に広がるのがいいですね
- 好きなゲーム
- ロープレだったけど、歳を重ねるとともに辛い。コンピと戦ってもしかたない、人間対人間で遊べるのがいい
- 好きな動物
- 馬はおいといて、やっぱり猫
かな。でも、死別が嫌だから、もう飼わない
- 休日の過ごし方
- ゆっくりするのが多いけど、動かな過ぎて逆に偏頭痛になる。朝寝坊や長い昼寝もダメ
- カラオケで良く歌う曲
- 槇原敬之、なんとなく合う
- 初めて買ったCD
- 松田聖子、ボーイの季節とスィートメモリー
- 尊敬している人
- 一番は、千代の富士さん、他に米長邦雄さん、多湖輝さん、星野仙一さん、みんな心の中で生きています。
- いま一番欲しいもの
- お金、いろいろなものに変化しうるから。
物質的に言うなら、まいジェット機、ただし宇宙旅行もできるやつ
- いま一番行きたいところ
- 宇宙の果てか、生物がいる惑星。
現実的には、ナイアガラの滝みたいな壮大な風景の見える場所