ローゼンクロイツ†さんとモバ友になろう!

日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!

Yahoo! JAPAN IDだけで遊べる!今すぐ遊ぶ!

    • 2015/2/21 23:39
    • 動物園へ行ってキター①
    • コメント(1)
    • 閲覧(4)
  • "アバター"
    • 久々に動物園に行ってみました。結構な動物好きなんですが 如何せん遠くて なかなか足を運べなかったんすけどね苦笑。

      まず入場門をくぐるとアヌビスヒヒの群れが飼育されているヒヒ山が。このヒヒは顔がアヌビス神に似ているから そう呼ばれるとか。体色がオリーブ色なのでオリーブバブーンとも呼ばれます。

      ヒヒ山の隣はフラミンゴの池。実はフラミンゴは哺乳類のようにミルクで子育てをします。フラミンゴの綺麗な羽色は生来のものではなく、エサに含まれる色素で、フラミンゴ・ミルクにはこの色素も含まれます。動物園でも与えるエサに色素を添加していて 結果、雛は親譲りの色素を蓄え、フラミンゴ色となっていきます。

      少し進むとキリンが登場。さすがに大きい!テンション上がるぅッ!。首の長さだけでも ザッと2mか。こんな形なのでキリンはメチャメチャ高血圧。まぁ2mも血液を押し上げるんですからね。そのため皮膚が硬くてピチピチに張っています。なので皮膚に弛みがあると内出血になるし、ピッチリした体は内部組織が傷つくと腫れたりする余地もなくてダメージがいつまでも治らない。そうやって悪化して立てなくなったら今度は自分の血圧で内臓がやられ 命取りになる。キリンにとっては転んでケガするのが一番怖い。お気をつけなすってm(_ _)m

      次はゾウ。ゾウはワシントン条約附属書Ⅰ類のカテゴリーで商業取引は原則禁止ですが、一部のアフリカゾウに関しては 学術目的として動物園への輸入は可(サーカスのゾウは興行目的で「来日」しているという解釈で輸入ではない という考え方)。
      ゾウの特徴は長い鼻ですが、実はゾウはこの鼻と上唇が合体して一つの器官になっている。なので上唇がありません。「バク」も同じような器官をもってますね。ちなみにバクは馬の仲間でゾウとは全く系統は違いますが…。
      そういえばゾウって足音しないですよね?。漫画なんかではズドドドッ!って走ってるのに。ゾウの足は 爪先立ちした足の下に脂肪を含んだ柔らかいパッドを敷いている状態。だからあの巨体で足音がしません。さらにゾウは鳴き声にも秘密があることがわかってきて、どうやら人間には聞こえない低周波を発して 遠くの仲間と交信しているようです。しかもそれはどうやら地面を伝っているようで、数キロ先の仲間の信号を足から感じ取る…ゾウの足は聴音機でもあるのです。わお。

      次へ進むと…
      サイが見えました。
      ②へ続く

コメント一覧

更新する

この日記を違反通報する

ローゼンクロイツ†さんの
お友達の最新日記

日記を探す

気になるキーワードで検索

みんなの新着日記