日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2011/3/12 5:41
- 拡散希望「地震災害による呼びかけ」まとめ
-
- コメント(3)
- 閲覧(43)
-
-
- 拡散希望の情報なので協力します。
ぜひ、広めてください!
【水を貯めてください】少し落ち着いた人で水道が出るご家庭は水をお風呂やバケツなどに貯めるようにしてください。飲食用ではないですトイレ用です。神戸の時も死活問題になりました。津波や地震後の衛生面の確保のためにも水をためてください。
避難されている方は寒さへの注意が必要です。十分な防寒具が無い場合には洋服と下着の間に新聞紙やタオルを挟むことで防寒効果が得られます。
災害用伝言ダイヤル「171」◆被災者の方 1.伝言ダイヤル「171」を押す。 2.自宅の電話番号を押す。 3.伝言を録音する。 ◆安否を確認したい方 1.伝言ダイヤル「171」を押す。 2.安否を確認したい方の電話番号を押す。 3.録音された伝言を再生する。
地震で停電している地域の方、地震で電線がダメージを受けたまま電気が復旧した時が一番危険です。電気火災による二次災害の恐れがありますので必ずメインのブレーカーを落としてください!阪神淡路大震災ではそれで多くの方が命を落としました。
緊急派遣された自衛隊が、渋滞に巻き込まれて被災地へ向かえないそうです。緊急車両が通れるように、国道県道を空けて通行してくださいとの事です!
ガスが止まってしまった方へ。東京ガスは震度4で自動停止機能が働く。復帰は簡単。メーターの左上にある黒いキャップを外して中のボタンを奥まで押しこむ。メーター上部の赤ランプが3分点滅するので、その後復活。
公衆電話無料化、スカイプ通話可能、auのEメールは使用可能。緊急用ダイアルは171 + 1 + 家番号 で伝言吹きこみ 171 + 2 + 家番号 で伝言再生。ツイッター、2ch使用可能。NHKが地震情報をUstreamで配信中。
宮城県警察本部 宮城県警察相談センター 022-266-9110 どうか、宮城県各地で救助を待たれてる方のために、固定電話から救護要請の連絡願います。
ビックカメラで携帯バッテリーの無料配布とありますが、現在はバッテリーが無くなり現在は中止しています。
今回の地震はプレートのずれの可能性があるため関東の方は深夜に地震が起きる可能性があるそうです。充分注意してください。
県外より救援要請方法「被災者の住所、電話番号等(氏名も?)を確認する」 「119に電話し、その被災地域の管轄先電話番号を聞く」 「管轄先電話番号に電話し、救援要
- 拡散希望の情報なので協力します。