アイゼンさんとモバ友になろう!

日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!

Yahoo! JAPAN IDだけで遊べる!今すぐ遊ぶ!

    • 2010/9/16 20:49
    • 日光しろつく旅emoji
    • コメント(2)
    • 閲覧(10)
  • "アバター"
    • そういや、日記に書いていなかったけれど、夏に栃木の手形を全部制覇してきましたemoji

      東北自動車道で、すでに半数の手形取れました。凄いぞ東北自動車道emoji

      んで、福島行きがてら、高速で取れない日光におねだりで寄ってもらったのですemoji


      日光に寄ったのは、手形はついでと言う感じで本命は東照宮。

      修学旅行含め、もう3回は行っている日光ですが、今回どうしても見ておきたいものが出来まして見て来ました。


      結論から言えば、伊達政宗emojiが家康に寄贈した、対の灯篭だけを見に(贅沢だ~笑)


      日光東照宮の陽明門の傍の階段にそれはあるのですが、わしったら、あっちこっちに見に行ってemoji

      「何処にあるんだ~何処に~」っと足場の悪い玉石の上を寄贈された主の名前を探し、グルグル回っておりましたemoji

      一緒に行ったマナの方は、何処にあるのか知っていた様ですが、知らんぷりで「探して来て」って…もうっemoji知ってたんなら教えてくれいemoji

      なんだかんだあって、やっと見つけることが出来た灯篭。

      政宗の名前までパチリemoji
      折角、これの為に来たんだもん、誰もこんな灯篭を見てないけれど、暫く観賞。

      灯篭にしては珍しく、当時で大変貴重な鉄でこさえてあるので、今では赤錆びが激しい。

      出来た当時は、真っ黒で綺麗emojiかなり目を惹いた物だったと思うが、まさか、政宗もこんなに錆びると思ってなかったんだろうなぁ。

      彼の灯篭は、月のマークがこさえてあるモダンなもので、周辺にある如何にも神社にあるモノより、やっぱりセンスが現代っぽい。



      現代のちょっと立派な家にあっても違和感ないと思うし。
      政宗さんがますます気になるこの頃でしたemoji

コメント一覧

更新する

この日記を違反通報する

アイゼンさんの
お友達の最新日記

日記を探す

気になるキーワードで検索

みんなの新着日記