日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2017/11/8 23:35
- 秋のこうちゃん
ツアー2017 その2
-
- コメント(2)
- 閲覧(12)
-
-
- その1の続き
伊吹山山頂から山肌の崖のようなところを縫うようにある道に、上りよりやや怖さを感じなが下って再び国道365号を戻り、名神高速関ヶ原ICから次の大垣ICで降り国道258号(通称水郷街道)を南下
途中12時を過ぎたので、道の駅(月見の里 南濃)にて昼食&土産の物色(
はあまり期待してなかったが、けっこう美味しいうどん屋さんやった
)
昼食後再び国道を南下後県道市道を乗り継ぎ、御在所山の傍を通る国道477号(通称湯の山街道)へ
国道477号を御在所山の方へ進めていきなりそこで
2
真正面に見える御在所山の山頂がに覆われてる
(折角内陸から太平洋側に来たのに伊吹山と一緒
)
一応麓の駐車場まで行ったが、伊吹山と違いここはこの駐車場から山頂公園まではスキー場にあるような座席型のロープウェイ
駐車料金1,000.にロープウェイ1人あたり
2,160.をかけ残念な景色やと困るので駐車場のおっちゃんに聞くと、「正直ちょっと残念やと思う」って答えが
結局正直なおっちゃんには悪いが駐車場に入らずに引き返し、国道477を下りながら行き先を考えるも四日市に入った頃は既に午後2時半を過ぎ、妙案は浮かばず(色々考えたがどれも時間や時節を考えると帯に短し襷に長し)、今日の2
も考慮した結果[下手な考え休むに似たり
]って考えに至り、後は晩
と
という結論に
…で去年も行った鰻屋と榊原温泉で考えは決まったが、津市到着が午後3時半過ぎ
流石に晩にはちょっと早かったので先に国道163号から
榊原温泉へ
午後5時半頃を出て国道163号を逆戻りで津市の鰻屋さんで晩
(鰻美味なり
)
午後7時前に鰻屋を発進し夕方へ向かった国道163号を再び榊原温泉の方面に走行し、榊原温泉口を通過しそのまま伊賀市で国道25号(名阪国道)に乗り替え、天理ICから西名阪⇒松原JC近畿道⇒美原ICで降りて堺の親戚を送った後、午後10時前に自宅到着
今回は全体的にはやや残念な旅やったが、それなりに喜んでもらえたし、最後の櫃まぶしが美味かったのでまぁいいか(総距離553Km)
写真①伊吹山関ヶ原方面
写真②伊吹山山頂
写真③晩の櫃まぶし
- その1の続き