釣り馬鹿Drさんとモバ友になろう!

日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!

Yahoo! JAPAN IDだけで遊べる!今すぐ遊ぶ!

    • 2012/1/8 4:43
    • 小児医療がemoji
    • コメント(0)
    • 閲覧(33)
  • "アバター"
    • 小児二次救急病院とは、休日や夜間に入院など必要な重症の子供を受け入れるための医療機関です。昨年度、これらの病院を夜間に受診した小児患者のうち、8割以上が緊急性のない軽症患者でした。このような状況が続くことは、厳しい救急医療現場で働くスタッフの負担を増やし、緊急処置が必要な重病患者への対応の遅れにつながります。◎日中は忙しいから、仕事があるからといった理由で、夜間や休日の診療時間外に二次救急病院などに安易に受診しない。救急病院の夜間の体制は、昼間の診療時間の充実した診療体制とは異なっています。多くの軽症患者が受診している状況は、救急医療に携わるスタッフを疲弊させ、医師の不足にもつながるなど、救急医療の維持をますます困難なものにしているといわれています。◎日頃から、子供の平熱や食欲、便の状態など知っておくと、急な症状が出たとき、しばらく様子を見るか、早めに受診が必要かを判断する手がかりになります。◎子供の体質なども含め、日頃から気軽に相談できる、かかりつけ医を持つことが大切です。病歴や予防接種歴などを把握されており、急に体調を崩した場合でも、素早い診断や治療ができ、重症な場合は入院先を紹介してもらえます。様子がおかしいと思った時は、昼間の診療時間内に早めにかかりつけ医を受診するよう心がけましょう。◎寒さが本格化するこの時期には、インフルエンザ症状などで医療機関への受診が集中します。救急医療を守るための一人ひとりの行動が大切な小児医療体制を維持することにつながります。適正受診への理解と努力を!!
      誤字、脱字ご勘弁

コメント一覧

更新する

この日記を違反通報する

釣り馬鹿Drさんの
最新日記

釣り馬鹿Drさんの
お友達の最新日記

日記を探す

気になるキーワードで検索

みんなの新着日記