はまぬこさんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2013/4/29 9:34
- スマホ故障→交換
-
- コメント(2)
- 閲覧(10)
-
-
- 少し前の話になります。
3月の半ばあたりからスマホがすこぶる調子悪くなりました。
家を出発するまで充電台に置き、電話やメールを殆どしてないにも関わらず、夕方になるとバッテリーが切れるんですね。
バッテリーの管理アプリを見ると、100%から60%くらいになると突然0%になるんですよ。
ググって見たところ、Androidスマホだとそのような現象が発生することがあるらしく、記載されていた方法を色々と試してみましたが、変わらず。
IS12Sに関して言えば、防水端末故にバッテリーの取り外しができないので、できる対策は使い切ってから充電するとか、端末を初期化してからバックアップを元に戻すくらいしかできませんが…
そんなことをしていても、メールを数通しか送受信してないのに昼過ぎに0%になる状況まで悪化してきましたorz
これはまずいということで、雨の中、4/6(土)にキャリアのケータイショップまで行きました。
整理券取ってから1時間待たされました。
スマホの症状と俺の情報を店のお姉さんに説明すると、どうやら俺は安心ケータイサポートプラス(399円/月)に加入していたらしい。
これに加入していると、スマホ故障時は代替機種による修理ではなく、同じ機種の新しい端末と交換できるとのこと。
早速申し込みましたよ。
翌日には新しいスマホが届きましたよΣ
壊れ気味の古いスマホのデータをSDカードにバックアップし、新しいスマホに移動し、準備完了。
同じ機種故に操作の勝手は同じなので、ストラップや液晶フィルムも流用でき、非常に便利ですね。同じ機種が2台並んでいる姿は滑稽ですが(笑)
ちなみに、このサービスは新しいスマホ到着後2週間以内に古いスマホを専用封筒で送り返すことになっています。
期限を守らないと違約金40K\掛かるとかΣ
しかし、この前に使用していた日立製のケータイはバッテリー交換のみで数年間持ったのに、1年も経たずにこんな故障に見舞われるとは、Androidスマホは全然ダメですね。
省電力化と、薄くて大容量のバッテリーが開発されないと、バッテリーの持ちも全然ダメですし。
今後のスマホに期待しましょう。
- 少し前の話になります。