日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2016/7/17 8:04
- パスタと呼ぶことが恥ずかしい(。>д<)①
-
- コメント(0)
- 閲覧(3)
-
-
- いつからでしょうか?
ずっとスパゲッティー(わたくしは伸ばして呼んでる)って呼んでた食べ物を
まわりの人々が当たり前にパスタと言うようになった…(;^_^A
調べてみると(詳しく調べるつもりはハナから無いが)
日本語の「麺類」とほぼ同義のイタリア語!?
め…麺類!!って(゜ロ゜;ノ)ノ
そんなザックリとした括りなんですか?
チェーン店ではあるが、時折食べるそれは大抵○○スパゲッティであり
周りの方々も大体××スパゲッティを頼んでんじゃん!
わたくしペンネとか注文する時はおかず感覚ですもん…(おや、同意を得られないか?)
で、なんで「パスタ」と呼ぶのかね?
例えばだ(その可能性はまず無いが)!
失礼だな…誰がじゃ( ・ε・)
戻ろう。
例えば女性が「今日はパスタが食べたいなぁ」とか言ったら
わたくしの好きなガッツリ系のラーメン(少々悪意あり)を食べに連れて行ってもいいか?
いいのか!?
だからまず可能性が無いから
o(T□T)o
…言葉だけとればイタリア料理のそれと限定した物ではなく
小麦粉などを主体とした練り物などの総称な訳で…
いいじゃんラーメンで!?、冷やし中華で!、ミーゴレンで!!
まぁこんな屁理屈ばかりだから、あり得ないのだが(分かってます)
でもそうでしょ?
…そもそもパスタって、誰が日本で言葉として使いだして
誰が流行らせたのか?
いつかの年に着目され、流行語!とかになった?
で、一般人もつられて?(悪意あり)使いだした?
分からん…が、調べるつもりはない!
めんどくさいし、興味もないから…
誰か調べてくだされ(* ̄∇ ̄)ノ
どちらにしてもわたくしは使わないから
だってわたくし「めんたいぱすた」じゃないですし…
高校時代からのペンネームはあくまでも「明太子のスパゲッティー」・「めんたいすぱ」ですから
- いつからでしょうか?