日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2016/7/16 12:04
- 言葉は軽くなり消費されていく②
-
- コメント(0)
- 閲覧(1)
-
-
- …で、今嫌いなのは「神対応」、「塩対応」って言葉。
まるでそうしなければいけないような言葉
、そして周りが勝手に広めたにも関わらず
過度になりすぎると今度は「売名」と言われる
もう一方は、ほとんどの人が実際に見た事もないのに叩く言葉…
わたくしが知らないだけで、本来はもう少しポップな?ニュアンスで使われているのかな?
どちらにしてもほっとけ!!って感じだ
それは一方的に受け止めた相手側の主観に過ぎない。
かつ、例えば芸能人の「塩対応」
テレビでの取り上げ方の場合そのニュースに割ける時間は限られているから
当然編集がなされる…当たり前だ。
直前までのやり取りがカットされた上で、ぞんざいに答えると
「塩対応」の出来上がりじゃないか!?
そこだけしか知ることの出来ない人々が、例え悪意が無かったにせよ
そのまま受け止めて、見たまま(塩対応)を広めてしまう事もあるだろう…
「塩対応」という言葉が流行るから
そこに乗っかる形で意図的に編集し話題を作っているとしたら
そもそも誰が悪いのか?…有名税(これも嫌な言葉だが)が当たり前の社会だから
それでも取り上げられないよりはイイ!
と妥協するのだろうか?
そんな人ばかりではないだろうが、
記者は来てやった、書いてやったで
会社側は話題になれば良いを優先し
芸能人(だけではないだろうが)は雇われているから従うだけで
じゃあ視聴率(世の中的には数字)で図る世界が悪いのか?
スポンサーに比重が高いから、そのまま構造が悪いのか?
何だか全てが嫌で、そういう風に考える自分が最も嫌だ…
かまいたち「JEKYLL to HYDE」を聴きながら
- …で、今嫌いなのは「神対応」、「塩対応」って言葉。