日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2016/7/13 5:55
- ヽ( ̄д ̄;)ノ缶コーヒーを振る習慣!?①
-
- コメント(0)
- 閲覧(5)
-
-
- 缶コーヒーを飲む前に思わず振るっていう習慣はいつからでしょうか( ̄0 ̄;
皆さまどうでしょう?缶コーヒー振りませんか?
おぢさんだけでしょうか?
わたくしは、もともとコーヒーがそれほど好きではありませんでしたが
ここ数年ぐらいはほぼ毎日缶コーヒーを飲んでまして
…誰も興味はないでしょうから、理由は割愛( ̄□ ̄;)!!
加えてペーパードリップでも時折飲んでましたので、そうは言っても普通の方よりは多く飲んでたかもしれませんネ…
そんなわたくしが疑問に思う事
ホット(猫舌のため滅多に選びませんが)でも、コールドでも缶コーヒーを飲む前に反射的に振ってます!!
これは何(゜ロ゜;ノ)ノ
最近のボトルタイプ?(キャップ付き)の缶コーヒーはガス注入の物が多くて
「振らないように!」とか
吹き出します↑的な注意事項がキャップやら成分表の付近に記載してあり
なかなか油断ならない仕様になっておりますが
それが当たり前の世代の方々は振らないのでしょうか!?
…で、またそのコーヒーっていくつぐらいから飲んでましたか?…
幼少時代は眠れなくなるから!(そんな時代のおぢさんです)とか言われて珈琲、紅茶類をダメ出しされてましたが…
わたくしの年代には結構こう言われて、おあずけにされた方も多いのでは?
おこずかいをある程度貰える頃からは、たぶん清涼飲料水を飲んでいたんだと思います。
一時期はスポーツドリンクのほとんどがレモン味を新発売で出していて(それだけで年齢がわかりますネ)
そのうち「ハチミツレモン」のブームも来ました!!
猫も杓子もハチミツレモン!!(;^_^A
弁当の味付けもハチミツレモンとか散々煽られてましたから…
話は戻りますが、私の場合は中3では缶コーヒーを自販機で買う習慣があった筈です
初日の出の登山(といっても近場の山)で早朝4時頃の集合時に、ホット缶コーヒーで手を暖めていた記憶があるし…
高1ではスパークリングコーヒー(ベルミー)を買い貯めしてたぐらいだから
f(^_^;
当然に缶コーヒーも飲む習慣があった…と思う
多分特別好んで飲んでた訳じゃなく、単に飲み物のバリエーションのひとつだったのでしょうが
どちらかというと子供の頃は缶コーヒーで一息いれる
というより甘いジュースの感覚でゆっくり飲んでいたような?
まぁ少なくともブラックでは無かったし…
- 缶コーヒーを飲む前に思わず振るっていう習慣はいつからでしょうか( ̄0 ̄;