日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
仁菜さんのプロフィール
更新する- ニックネーム
- 仁菜
- 地域
- 愛知県
- 職業
- 学生
- 趣味
- 音楽聴くの好きです♪
- 星座
- うお座
- 血液型
- AB
- 年齢
- 28才
- 自己紹介
- 卑怯なネカマはくるな(´∀`)
ネカマはネカマだと言ってほしいな。
それは許容範囲ダカラ
あ、ゲームのお誘いはお断り!笑
あと無言友希怖いっす。
一問一答(44項目中1~10項目目を表示)
- 好きなブランド
- earth…これはブランド?他にはサマンサとか
- 好きな言葉
- 今がその時
- いままでで一番嬉しかったこと
- 嬉しすぎて思い出せない
- ヘアースタイル
- ミディアムでちょっとうち巻き
- 小学時代といえば
- 学級崩壊
- 好きな季節
- 秋
- 好きな男性有名人
- 西島秀俊 ワンオクのメンバー 綾野剛
- 高校時代といえば
- 先
- 好きなスポーツ
- ない
- 将来の夢
- 国語教師か編集者。文章に関わる仕事がしたいです(´∀`)
最新アルバム
伝言板
-
2015/2/26 21:52 江ノ島うに 一年間本当にお疲れさまでした。よく頑張りましたね。 仁菜さんの質問に何度か回答してはいましたが、きっと私よりももっと力になって支えてくれていた人がいらっしゃると思います。その人達のように、今度は仁菜さんが誰かを支えてあげて下さいね。あまりそうは思わないかもしれませんが、二次試験まで勉強して乗り切ることは誰にでもできることではないです。この経験は必ず今後活きます。 これからの新しい生活が仁菜さんにとってよりよいものになるようにお祈りしています。
-
2014/11/25 22:44 (* ̄∇ ̄)ノ 間に合うか間に合わないかで言えば 僕自身は間に合うと思います。 というのも 、 センターの日本史に向けて 日本史の勉強は続けているわけです。 そもそも論述とは教科書では直接繋がっていない部分をまとめきる物です。 例えば経済史と政治史は直接繋がっていませんが論述ではそれらを絡めた問題はよくでます。 ならそれらをどのように対策するか、 それは教科書の読み込み(ほぼ全暗記)が重要となります。 むしろそこを土台にして論述は戦うのです。 そこでラッキーなのはセンターの問題は 教科書の読み込みによって満点近くは狙えます。 逆に言えば満点近くとれるなら土台は十分に完成できているといえます。 そこからなら一歩先の論述問題対策を始めると爆発的に伸びます。確実に、 ようは論述をするには確固たる土台がないと話にならないということです。 もし心配なら今のうちに しとくといいのは論述の基本問題を 一日1問目を通すぐらいで十分ですよ。笑
-
2014/11/23 17:49 (* ̄∇ ̄)ノ なにか力になれることがあればどぞ。 私は世界史でしたけど( ・∇・) まあ日本史入試の友に聞くことも出来ますので笑
あいさつ
あいさつ履歴はありません