るりこうさんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2020/4/21 6:39
- コロナ対策 消毒液の作り方
-
- コメント(0)
- 閲覧(27)
-
-
- この所、やっと直接手を消毒するアルコールが末端医療系でも少しずつ手に入り始めました。
今回は、仕事場や家庭での消毒液の作り方を紹介します。
<漂白用ハイタ―>
水500cc(ペットボトル1本分)に台所用ハイタ―原液6%の物2cc(小さじは2.5cc)を混ぜてスプレーボトルに入れます。
作る時は、台所や洗面所のシンクの中で直接手に触れない様に注意して下さい。
※濃度計算は後で表示します
<使い方>
①ティッシュやキッチンペーパー等に吹き付けて消毒したい所を拭きます
(この時も手袋やビニール袋で直接皮膚につかない様に)
かなり臭いもきついので換気に気をつけて下さい。
②金属部分や、特に小児やペットが居る場合は数分後に水拭きして下さい。
③消毒をし忘れがちな部分はスマホやPCのマウスやキ―ボードの様です。
④小さな子供やペットが触ったり口にする物は、中性洗剤(食器洗い洗剤)で洗った方が楽と思います。
コロナは消毒液の他、中性洗剤や石鹸に弱い様です(私が調べた原時点では)
プッシュ式のハンドソ―プが売り切れ状態の様ですが、固形石鹸も効果は同じです。
【消毒液の作り方】
例)キッチンハイタ―(濃度6%)を0.02%(最低限の薄め方の例)で500ミリリットル(cc)作りたい。ペットボトル1本分
①ハイタ―をどれだけ薄めたら良いのか
6(%)÷0.02(%)=300(倍)
②500ミリリットル(cc)分作るのにハイタ―を入れたらよいのか
500(cc)÷300(倍)=1.6(cc)
※濃度計算の例としてはこの様になりますが、最初に書いた物より少し薄くなります。【原液6%】としての計算なので必ず原液表示を確認して下さい。
この計算方法が楽しい事で役立つ日が早く来ます様に。
- この所、やっと直接手を消毒するアルコールが末端医療系でも少しずつ手に入り始めました。