けんさんとモバ友になろう!

日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!

Yahoo! JAPAN IDだけで遊べる!今すぐ遊ぶ!

    • 2011/3/23 16:52
    • 夫の最後の贈り物
    • コメント(24)
    • 閲覧(352)
  • "アバター"
    • 泣ける話があったので引用します…。
      夫の荷物の中に指輪があった。ホワイトデーのプレゼントに、こっそり買ってくれていたらしい。
       その夫は今、遺体安置所で眠っている。東日本巨大地震で壊滅的被害を受けた宮城県気仙沼市。妻は、夫の顔についた泥をぬぐい、優しくキスをした。

       11日午後。自宅で揺れに襲われ、津波から逃れるため、避難所を目指して車を出そうとした。その直前、仕事中の夫から携帯に電話が入った。「大丈夫か」「もうつながらないかもしれない」。泣き叫ぶ子供2人を両腕に抱え、思うように話せない。間もなく通話が切れた。これが最後の会話になった。

       海に向かう形になるが、頑丈な小学校の校舎を目指した。20分もたったろうか。逃げる車で渋滞し、少しも進まない。「もうぶつかっても仕方ない」。意を決して対向車線にバックで車を出し、アクセルを思い切り踏んだ。眼前に津波が迫り、2台前の車が濁流にのまれた。助手席と後部座席には長女(2)と次女(5か月)。2人を守ろうと必死で約50メートル後進
      し、何とか助かった。
      翌日から避難所で苦しい生活が待っていた。ストレスで母乳が出ない。次女は脱水症状になりかけた。
       夫の悲報を受けたのは17日。気仙沼周辺で配送作業中に津波にのまれたらしいと、夫の上司から知らされた。18日、子供が眠ったのを見計らい、遺体安置所に向かった。目の前のひつぎの中で眠っているのは、間違いなく夫だった。涙があふれ出た。キスをしながら、「愛してるよ」とつぶやいた。遺体に何か着せてやろうと、倒壊を免れた自宅に戻り、会社から引き取った夫の荷物にふと目がいった。指輪が入っていた。以前、「たまには指輪とか欲しいけど、パパはプレゼントくれる人じゃないもんね」と、意地悪を言ったのを思い出した。

       避難生活が長期化し、子育てはますます大変になっている。この状態がいつまで続くか分からない。でも、指輪を残してくれた夫に約束した。「この子たちは私が責任を持って育てるから…」
      この後、5ヶ月の次女は衰弱のため亡くなったそうです。

      お母さんの心痛は絶するものでしょうが指輪と共に懸命に懸命に生きています。
      …この震災で苦しんでいる方々のために何かしたい。

コメント一覧

更新する

この日記を違反通報する

けんさんの
お友達の最新日記

日記を探す

気になるキーワードで検索

みんなの新着日記