スポックさんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2013/8/21 17:11
- 《つくもなす》
-
- コメント(8)
- 閲覧(14)
-
-
- そおいえば、日本にも、スゴい宝があった。《つくもなす》
14世紀に、足利義満が 、手に入れてから600年経って、今、東京にある。
その間、織田信長が所有し、本能寺で焼かれ、秀吉に修復され、また大阪城で焼かれる。そして、家康が所有。
これだけの権力者を、渡り歩いたのわ、茶壺。お茶入れのビン。名は、《つくもなす》
ソシテ今、三菱財閥が、購入・所有。
一回見たいのに、数年に1度しか、三菱が公開しない。
《九十九茄子》
(もはやバラバラになってしまった本物の破片が、漆で繋ぎとめられている。高さ6㎝。たぶん、ボーサンシーより高価。) 、、、このビンに、2㎝のボーサンシー入れたら、合わせて20億にはなるな(^-^;
- そおいえば、日本にも、スゴい宝があった。《つくもなす》