麦酎パパさんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2018/7/28 10:21
- *トーゴオニプレートトカゲ*
-
- コメント(1)
- 閲覧(13)
-
-
- 12年間続けてきたアクアリウムでしたが
ここ数年、新しい魚は買わずに水槽を少しづつ減らしてきました。
現在は熱帯魚がひとつ、金魚がひとつ、野外メダカが3つとなっています。
そして近年増えているのが爬虫類(笑)
水の管理に比べればなんて精神に優しい生き物でしょう!
今まではヤモリの仲間ばかりでしたが、程よく大きいものが飼いたくて買っちゃいましたよ!
トーゴオニプレートトカゲ。
オニプレートトカゲは【ニシ】と【ヒガシ】の二種が流通していたのですが、近年輸入が激減しているらしく、入荷はほとんどありません。
そして第三のオニプレートトカゲが入って来るようになりました。
それがこちら、西アフリカからやって来たワイルド個体
トーゴオニプレートトカゲ、女の子ちゃんです。
お値段はニシ、ヒガシに比べると2倍から3倍となっていますが、黒々したカラーは大人になっても変わらないとのことで
【トーゴ・ブラック】などと呼ばれることもあるようです。
雑食性で何でも良く食べ、
体は頑丈、
見た目に反して穏やかな性質と、
言うこと無しの良いトカゲ。
3ヶ月前からあちこち生体を探しながら、その間に水槽内の壁床一体型のバックパネルを手作りして来ました。
正にバックパネルの完成と同時に手に入ったトカゲちゃん、大事に大事に育てていこうと思います(≧∇≦)
画像3枚目は
上下にペタペタ移動するクレステッドゲッコーちゃんの為に
中古横型スリム水槽を解体して縦長テラリウムケージに改造中の写真です。
爬虫類ケージ、買うと高いんですよねー(*_*)
今は超おチビの為、奥にあるちっさい水槽にいますが、大きくなったら窮屈になるのでその時の為の準備を始めています。
- 12年間続けてきたアクアリウムでしたが