まぼたろさんとモバ友になろう!

日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!

Yahoo! JAPAN IDだけで遊べる!今すぐ遊ぶ!

    • リーマンショックの時も当時官房長官の町村が、あんなものは対岸の火事だから日本には何の影響もありません、などと言っていたけどね。
      アベノミクスという言葉上の幻影と嫌中ネット右慾のええじゃないか音頭だけで
      • 閲覧(16)
      • コメント(2)
      • [詳細]
    • 真意が別の所にあったなら、麻生本人に国語力がないから国際的批判を受ける事態に陥ったんじゃないの?
      これがブラックジョークで済むと言ってられる国際センスだから橋下も都議選以降痛々しい背中の丸まりぶり晒す
      • 閲覧(9)
      • コメント(0)
      • [詳細]
    • 震災直前迄、日本のニュースは普天間一色だったが、震災3日前にはケビン・メアの例の、
      【沖縄は怠け者のタカリ上手】
      発言があった訳だ。
      • 閲覧(180)
      • コメント(2)
      • [詳細]
    • 片山さつきにツイッターで呟いてもらって大事にすれば、東電幹部釈明会見の運びになるんじゃないの?
      • 閲覧(91)
      • コメント(0)
      • [詳細]
    • ロックっていう音楽に対するイギリスのリスナーやプレスの視点はこの人にとっては全く未知の世界なんだろうね…笑われるだけで済んだらまだマシな方だよ。
      • 閲覧(86)
      • コメント(2)
      • [詳細]
    • 世界中のキリスト教原理主義者にはメシウマな話だろうね…
      彼らにとってはブレイビクの大量殺戮にも一定の正当性が担保されなければならないから、このタイミングで彼がオリンピックで金を取ってノルウェーのシンボ
      • 閲覧(20)
      • コメント(2)
      • [詳細]
    • 九条を憲法解釈で曖昧にならないように強化する為だなどと周到な理論のすり替えをする輩が最近ちらほら出始めたな…
      • 閲覧(24)
      • コメント(2)
      • [詳細]
    • ブラッターは釈明になっていないし、文脈からいっても誤解だった事にするのはかなり無理がある。辞任は免れないだろう…と、いうか即刻辞めろ。
      • 閲覧(13)
      • コメント(0)
      • [詳細]
    • いや、それと同じ位寂しいニュースだな…(´・ω・')
      歌は世に連れ世は歌に連れ…が本当なら、80年代以降世界中の白人ユースカルチャーの一部がまともな頭でいられた事に対する貢献度は計り知れない。
      • 閲覧(24)
      • コメント(0)
      • [詳細]

日記を探す

気になるキーワードで検索

みんなの新着日記