乱れ雪月花さんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2012/5/22 18:41
- 「妥協」と「許容」と「教養」
-
- コメント(13)
- 閲覧(44)
-
-
- 人を叱るという事は難しいもんです。
何歳になっても苦手っちゃ苦手
小さい頃は大人になれば自然とそういう術が身につくもんだと思ってたけど全然そういうもんじゃなかったんだよね。
先日、雪の職場に2人の中学生が職場体験にやってきました。
その内の一人の子がちょいヤンチャっぽくてタメ語と敬語が混ざったような…イマドキ語っていうんでしょうか?そんな物言いをする子でした。
その事に対して同僚の皆もそれなりにヤな感じは受けてんでしょうが…
面倒臭いんでしょうね
何も言いません
人様の子だし
難しい時代です
雪も遠からず同じような感情はありましたが…
なんかな~
「大人の責務」というものをあまりにも放棄してる気がして…結局彼に言いました。
「あんさ、目上の人にタメ語混じってんけど、俺らからしたらそんな子供全然凄いとかなんも思わんよ。逆にキッチリ目上の人に敬語が自然に使える子のほうが凄いと感じる」
雪もヘタレなのでそんなに強い口調ではいいませんでしたが(泣)その後の彼はちょっとタメ語が減ったような気がする…と思いたい
叱るのって勇気がいる事
でも誰もそれをしなければ
人の成長を妨げる
もしくは停滞するだけ
誰に言われたかなんて覚えてなくていい
そういえばあんな事言われたな…とその子がなんとなく覚えてれば
- 人を叱るという事は難しいもんです。