ケンとんさんとモバ友になろう!

日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!

Yahoo! JAPAN IDだけで遊べる!今すぐ遊ぶ!

    • 2012/2/21 7:04
    • 発達障害の本(o^-^o)
    • コメント(0)
    • 閲覧(31)
  • "アバター"
    • 興味がある方は、読んでみて下さい(o^-^o)私のお薦めです☆

      うちの息子は、
      『広汎(こうはん)性発達障害』
      『PPD』とも言いますが、
      その範囲内で、
      『睡眠障害』も、出てます。
      まだ、今は決め手が、ないのですが、もう少し大きくなったら、『アスペルガー』や『高機能自閉障害』に、変化する可能性もあります。
      コミニケーションにコツがいり、発達の差がアンバランスである。※『発達』の『障害』
      見た目には、分かりません。
      知能も、普通。(場合によっては、普通以上の所が有りそうです)

      私は、この2年間、発達関係の本をいっぱい読みました。
      でも、まだまだ、育児に自信ありません。
      以前、暗中模索で、手探りの中、息子を反応や私達の対応を頼りに、息子と難とか、向き合い始めた話を、
      知り合いの方にしたら
      『小手先だけの育児じゃ駄目よ』と、言われたことがあります。その方は、発達障害のお子さんはいません。
      小学校で、『特別支援学級に入れようか、迷ってる事』『息子には助けが必要なこと』を言うと

      『そんな子になるから駄目』
      『人の助けを期待しては駄目』
      と、答えにはならず、逆に、その時、私は胸を痛めました(T-T)emoji
      息子がもっと小さい時に、相談を何度かしましたが、
      『目を見て話さなきゃ』『小さい子でも、話せば分かる』等のアドバイスを頂きましたが、全て、息子には、逆効果でした。

      主人いわく…『その人が息子を育てて見ればいいんだよemoji
      どんなに、大変で、難しいか、分かると言うことだそうです。
      脱線emojiemoji
      お薦め本は、挿し絵や漫画が多いので、読みやすいです☆
      でも、発達障害は、『十人十色』、その子、その人によって、違います。対応や苦手な物や得意な物。程度や重なりでも、違うので、ご注意を♪

コメント一覧

更新する

この日記を違反通報する

ケンとんさんの
お友達の最新日記

日記を探す

気になるキーワードで検索