瑞樹りんさんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2015/1/6 16:03
- お別れしてきました
-
- コメント(0)
- 閲覧(30)
-
-
- じい様とのお別れ済ませてきました。
未だに現実味あまりないですけどね……
それよりも今日からはじい様が亡くなったことでばあ様への色々な引き継ぎ作業とかが……
行政のマニュアル小僧すぎる対応や、新聞のお悔やみ欄見て営業にやって来る業者に家族共々不快な経験しておりますよ
役場や銀行は引き継ぎ作業について半分ボケかけてるし、外出もままならないばあ様を連れてこいとか直筆の書類がどうこうとか言ってきたらしいし………
ここ数日のごたごたでばあ様もだいぶまいってるからなおさらね
お悔やみ欄見てやって来る業者はもはや論外。
人の死をなんだと思ってるんだ?
セレモニー業者さんはかなり昔からもしものために積み立てとかしてた訳だし、営業にきた訳じゃないからいいんだけどさ、人の死を商売にするとかもちろん色々な見方もあるとは思うけど………
お悔やみ欄見て営業にやって来るのは不快だわ。
同居家族で亡くなったのはじい様が初めてなので悲しいのも辛いのもありますけど、こういう書類だのお金だののごたごたも初めて経験しました。
まあ親が喪主だし、書類だののことも親が中心にやってますけどね
とりあえず言えることは…業者や銀行の対応もう少し柔軟な対応考えた方がいいんじゃない?ってことと
人が死んでから営業に来られるのは迷惑だし不快だってこと。
政治家から弔電も来たけど葬式まで政治利用しようってのもいい気持ちはしません。
あと普段から葬式の備えは必要ね。家族が元気なうちに葬儀業者決めたり、積み立てしたり、自分の葬式はこうやれって意思は伝えとくべきね。
幸い我が家は積み立てもしてたし、じい様もボケちゃう前から何度も葬式について聞かされてたので希望通りに執り行えました
まあでも……落ち着くまでしばらくかかりそうです
- じい様とのお別れ済ませてきました。