日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2011/3/20 13:29
- ものごとのつながり【過剰購入】
-
- コメント(0)
- 閲覧(15)
-
-
- ・都市部に品物が供給されていないわけじゃない
・逆に『震災特需』を見込んで、普段の120~150%の供給をしている大手販売グループもある
・悪いサイクルに陥ったのは、ほんの一部の人間の買い占め行動から
↓
①一部の人間が、自分の為に買い占める
②店の陳列商品が通常より少なくなり、危機感を煽られた人間が更に買う
③店舗から品物が無くなる代わりに、家庭の中には品物の過剰在庫
(リアルタイムで役に立たない死に在庫)
④商品を並べる為に、販売店は追加のオーダーを入れる
⑤工場は品物を供給するために、通常よりも稼動率を上げる
(電力・燃料の消費)
⑥商品の包装パッケージも量産する
(電力・特に燃料の消費)
⑦配送の便を増便する
(燃料の消費)
⑧買えないで居た人間が、ここぞとばかりに多く買う
②に戻る
これくらい詳しく説明しないと世の中の仕組みが分からない人も多いのね…
一人の浅はかな行動や考え方が、諸悪の根源になりうる事象
我が家は昨日、普通にお米を5キロ買いました(無洗米が無かったので普通のお米です)
- ・都市部に品物が供給されていないわけじゃない