(*μωp月姫qさんとモバ友になろう!

日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!

Yahoo! JAPAN IDだけで遊べる!今すぐ遊ぶ!

    • 2014/3/11 15:35
    • 震災から3年…だけど
    • コメント(0)
    • 閲覧(78)
  • "アバター"
    • 地元のほとんどの人がまだ
      仮設で暮らしてる
      近所の人、お世話になった人
      友達、友達の家族
      一番の仲良しだった親友
      幼稚園の時の先生、近所のわんこ
      地元の町が壊滅し、いなくなった
      お星さまになってしまった

      あたしの通った
      幼稚園、小学校、中学校、高校は
      壊滅状態
      町は全てぐちゃぐちゃになり
      更地になり

      思い出の中にしか無い町となった

      被災者で前に元気にすすめてる人は
      ほんの少しの人だけ
      笑顔でいても 影では泣いてる
      消えないショック、恐怖、消失感、
      不安、そして後悔…

      電話が繋がらなくて何度も
      かけ直しに時間を使ってしまった…
      もっとメールを送れば良かったと
      悔しい…

      小さな頃何度も見た夢がありました
      今回のように大きな津波がきて
      飲み込まれる寸前で目が覚める
      という恐ろしいものでした
      そんな事もあり子供の頃から
      親や友達に大きな地震が来たら
      どうせ10cmとかでしょとか言わず
      高台に逃げてねと
      地震の度に言ってました

      あたしの両親はなんとか
      ギリギリ助かりました
      海から2kmくらいの場所で
      1分でも遅かったら助からない状態

      海から1、5kmくらいの避難場所で
      数百人の方が亡くなりました

      三階建ての屋上でもダメな高さの波

      田舎じゃ三階建ての建物は数戸しか
      ないし、役場でさえ二階建て…

      三階建ての中学校の三階に
      車が突き刺さった状態

      近くに高台無い人はどうすれば
      良かったのか
      すぐ、危険を感じて逃げるしか
      ないんです

      海から1kmもない小中学生は
      防災訓練に力を入れていたので
      小さな子はリヤカーで運ぶ訓練まで
      してたらしいです
      足の悪いお年寄りにも役立ちます

      地震発生後、危険を感じた生徒たちの判断で
      屋上→指定避難場所→
      更に高台へといち早く逃げて
      全員助かったそうです

      両親も家に戻って片付けをしてたらしいです。でも逃げてーと叫びながら
      生徒達が走って逃げて来たので
      あわててその子達と一緒に逃げて
      津波においかけられるように
      高台に逃げ延び助かりました

      まずは恥ずかしがらず
      危険な時は、一番に逃げる行動を
      起こすことが、みんなを助ける
      事につながるそうです

      自動車では逃げず 走る!

      あと最も大事なのは
      家族それぞれを信じて各自いち早く
      逃げる事だそうです
      迎えにいく方も渋滞に巻き込まれたり、
      待っている方も逃げ遅れるのです

      3km離れててもいつもと違う
      地震や危険を感じたら避難ですね
      何事も無くても、何かあっても
      良かったと言えるように

コメント一覧

更新する

この日記を違反通報する

(*μωp月姫qさんの
お友達の最新日記

日記を探す

気になるキーワードで検索

みんなの新着日記