雁徒 裏野さんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2014/9/22 22:00
- 仙台行って参りましたNo.2
-
- コメント(0)
- 閲覧(21)
-
-
- 2日目は松島です
朝はきつかった
3時に起きてモダモダしてました(笑)寝れないかといって友人にちょっかいはかけられないよ(笑)
朝はバイキング
郷土料理美味しい
乗り込んだ電車は石ノ森章太郎さんの名作達がペイントされてる列車で驚いた
(」゜□゜)」
松島は凄い賑わいですね!船の予約時間に合わせまずは瑞巌寺までの道まで飲酒店がいっぱい!
瑞巌寺の並木道は津波塩害の為一部伐採されてしまってましたが綺麗だな
只今大規模な改修の為本堂は見れませんでしたが特別公開の政宗の正室愛姫の御霊屋が見れました。
伊達家の位牌デカい!
お次は伊達政宗の嫡孫『光宗』を祀る円通院です
国指定重要文化財『三慧殿』
政宗の孫に当たる三宗、19歳で急死してしまいましたが政宗の再来といわれた武将その死を悼み父である忠宗(光宗の父)がたてたのが三慧殿
驚いたのが当時鎖国真っ只中だったのに建物の中には西洋文化をこれでもかとダイヤ、スペード、ハート、クローバー、バラと凄く綺麗ですがこれ…徳川家に見つかったらヤバかったよな~……
その為3世紀半の間開けられることはなかったそうで
保存も良かったみたい
伊達家凄い…!
時間がきたので松島クルーズへお天気が心配でしたが大丈夫
50分のコースで松島の島々を観光
水深2メートルしかないんですね
(°□°;)驚きです
乗務員の方から東日本大震災の話を聞きとても胸が痛かったです。
すみません。海苔とイカ買います。買わせて頂きます
p(´⌒`q)
クルーズが終わったら次はご飯へ食堂の客引きが凄まじいZ!アナゴ美味しい
(≧∇≦)
次は『みちのく伊達政宗歴史館』めちゃくちゃ楽しみでした。伊達政宗の生涯を200体以上の蝋人形で構成。
政宗初陣は馬のって戦ったとか秀吉三回怒らしたとか一揆が起きた際には単騎で一揆を鎮圧したり当時は禁止されていた大名同士の結婚を決めたり(徳川家康)とそれを知った石田三成が激怒それに対しては無視、家康の最期の際自分が居なくなった後伊達政宗が不穏な動きを見せるんではなかろうかと危惧した家康が自分居なくなった後徳川家を支えてくれと頼んだそうなそれに対して政宗はにっこりと笑い了承
私の脳内では
家康『頼む!頼むからおかしな動きをしないでくれ独眼竜!』
政宗『AhーOKOK!わかったぜ!………チッ(ボソッ)』
家康『!!?(°□°;)!?』
字数制限の為ここまでにします。
また後で失礼します。
- 2日目は松島です