sgkoさんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2012/5/12 9:24
- 人工地震を考えてみる
-
- コメント(0)
- 閲覧(57)
-
-
- Q,311地震の波形が核実験で記録する波形と同じ
A,震源地に近ければP波とS波がほぼ同時に記録される。波形の話を主張するなら震源からの距離が違う複数のデータを提示しなければならないが、自分が知る限り1つのデータしか見たこと無い
Q,1944年に起きた東南海地震は人工地震で、後に「地震の後は何をお見舞いしましょうか」というビラがまかれた
A,この話をするとプロジェクト・シールなどと呼ばれるものが出て来るが、この時点では原爆は存在する証明と、海底に設置できる技術を持っていたのかを証明する必要があるが、今のところそれを証明した人は居ない
Q,1970年代に米ソで「地震、気象兵器を使用してはならない」という条約を結んでいる
A,当時はベトナム戦争の真っ盛りで、ダイオキシン散布による枯れ葉作戦が実行されていた。これは現地の人に甚大な影響が出た為にマスコミを通じて世界中で批判が起こった。その影響があり、米ソはこの気象兵器の禁止条約を結んだ。補足だがバンカーバスターの様な地中埋没型の核爆弾があった場合、簡単に地震を起こせる為に地震も追加されたと考察する。
- Q,311地震の波形が核実験で記録する波形と同じ