ゆたぽんさんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2017/7/15 17:24
- タミヤ1/35 イタリア自走砲M40セモベンテ
-
- コメント(0)
- 閲覧(14)
-
-
- 久しぶりのプラモ完成品。
イタリア自走砲M40セモベンテ。自走砲とは旋回砲塔を持たない戦車の事で砲塔が無い分車高も低くなり砲も大きな物を積める利点があるが砲が限定的にしか旋回出来ないので向きを変えるのに車体を動かさないといけないという難点も。用途は待ち伏せての攻撃が主な使い方に。
実はこの自走砲はこれで作るのは三回目。一回目は子供の頃にモーターが入ってて動くプラモとして一回。二回目はリアル志向になりディスプレイモデルになった時に作り今回は暫くカタログ落ちしてたのが色々リニューアルされて更にリアルなって新発売されたので作りたくなったので作ってみた。
相変わらず短い砲身でずんぐりした車体で可愛い。今回リニューアルになった点はキャタピラがゴム製からプラ製に変わったのと一部金属製パーツになったのと一部装備品が現在の水準にディテールアップした事。この自走砲発売は40年前の発売だがリニューアルして今の水準にも見劣りしなくなった。これは元のキットの出来が良いからなのだが。
今回も組み立て→塗装→汚し塗装→仕上げで完成。改修は砲身の穴が開いて無かった所があったので穴を開けたのと砲塔側面に付けたジェリカン(ガソリンや水を入れるまぁ灯油缶みたいな物)をリニューアルされた物に取り付け用の帯を製作して取り付けたのとライトをクリアパーツにした位で後はキットのまま。元は40年前のキットだが当時の技術が素晴らしいという事なのだが。
塗装の方はやっぱり戦車は汚してナンボなのでちょっと使い古したというのをイメージに汚してみた。キャタピラや足回りはウェットタイプのウエザリングパステルを使い車体の方は画材点で売ってるハードタイプのパステルを使い砂埃の汚れ表現しちょっと擦れた傷の表現に粗い目のスポンジに塗料を付けてポンポンと付けてみた。
今回10年振り位に1/35スケールの戦車プラモ作ったがやっぱり戦車プラモは作るのが楽しい。最近はガールズパンツァーというアニメの影響で戦車プラモも活気付いてきた。またその内戦車のプラモを作りたいが何を作ろうかな?
- 久しぶりのプラモ完成品。