はるさんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2012/2/20 18:09
- 濾過器について。
-
- コメント(0)
- 閲覧(16)
-
-
濾過について話しましたが、
次は濾過器についてです。
外部もダメ、上部もダメ、
オーバーフローはもってのほか。
では何がいいのか。
そもそも濾過器とは何でしょう。
水を綺麗にさせる物ですよね。
水換えに勝る濾過無し。
と言うことで、新水垂れ流し式にしましょう!
と言うのも現実味に欠ける話です…
本来ならば濾過器も付けず、新水垂れ流しが理想なのですが、そうは行かないのが現実です…
最低限の濾過が行え、
尚且つ雑菌の沸きにくい濾過器。
考えてみましたが、スポンジフィルターしか思いつきませんでした。
海外では、ディスカスやアルタムの飼育では、スポンジフィルターが主流です。
動画サイトで海外のブリーダー様のディスカスを見ても、やはりそうでした。
他国に比べ、1日の中で働いている割合が多い日本人。
そんな日本人が水換えの手間を少しでも省こうとした結果、過敏濾過飼育が広まったのではないでしょうか??
趣味に時間を取られるのが嫌なら、そんな趣味辞めてしまえって感じもします。
少ない時間でどれだけ愛情を注げるかが、飼育の楽しさの一つではないでしょうか?