マサトさんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2014/5/11 19:38
- てなもんや釣り紀行②
-
- コメント(2)
- 閲覧(19)
-
-
- 皆様、こんばんわ♪
土日いかがお過ごしでしょうか?
さて…前回のカメ騒動から1週間…
またあの場所に行きましたよ
土日の2日間で腕だけこんがり焼けました(笑)
まずは土曜日
二度寝の誘惑を振り払い家を出発
ポイントに到着しました。
今回はカメ騒動の場所から20mほど上流側、四角いテトラポットがある場所で竿を出すことに
前回、15尺(4,5m)の竿を使いましたが…
この場所は水深がかなりあるので18尺(5,4m)の竿でデカベラを狙います
釣りはじめて一時間…例によってアタリはありません
まあまあ、これは折り込み済み
そんなかんなで三時間が経過した頃、小魚(主にウグイ)のアタリがチョイチョイ出始めました
ん~☆これはいい感じ…
と思い、集中力のギアをトップにします
そして
昼前くらいでした
それは突然やってきました
ウキがズシンと沈んだのです
その刹那、電光石火の合わせが炸裂
「ビシッ」
竿が音と同時に大きく弧を描く「キュイィィィン」という糸鳴りと同時に訪れる強烈な引き
キター
これはカメじゃないぜ
水深が深い分、魚は逃れるために下へ下へと潜ります
「そう来るか…そう来なくちゃな
」
と思いつつも逃さないために左腕に力を込めます
壮絶なドッグファイトの末、魚が水面に姿を現しました
特大の口がガボッと見えた瞬間
「これはデカイ」
と感じ、慎重に最後の取り込みへ
そして玉網へin
体高が高くガッシリしたデカベラ
まさに本流ベラです
「ヤッタぜ」
本流師の本懐ここにあり
サイズを測定したら
38,5㎝
惜しくも40㎝には届かず
しかし素晴らしいファイトは流石本流ベラでした
左腕に余韻を残しつつ、本流ファイターを川へリリースします
「また会おうぜ」
と見送ります
その後、もう一枚(37㎝)が上がり
今日も一枚(37,5㎝)を上げて今週のてなもんや釣り紀行②を終了します
また行きたいなあ
- 皆様、こんばんわ♪