夢吉さんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2014/11/13 12:30
- こんにちは。
-
- コメント(0)
- 閲覧(11)
-
-
どうも、お久しぶりです。
なんとか、生活はしてますよ。
色々あったけど、どうにか前に進んでます。
報告をするのを忘れてたわけではなく、自分自身でどこまでやれるか試したくて報告してませんでした。今、とあるところに通い始めて、今日ようやく一歩歩けそうです。ここから先は、会って話せるときに話します。忘れてなかったら、慣れてきたころにでも報告します。(きっと忘れてるんだろうなぁ)
いや、高校卒業して一年半たったんだとこの間実感しました。
母校の文化祭に行った時の話です。同級生に会い、先輩に会い、後輩に会い。なんというか不思議な感じがしました。
先輩は確か、卒業してから初めてだった気がします。特に変わりがなく、安心しました。同級生は、なんかうーん。どんな言葉で表していいか(笑)元気でしたよ。でも、とある人に会って泣いたら少し怒られました。その時の会話を少し書きます。
同級生 「もう、なにをそんなにためてんのよ。散歩に行き過ぎ」
後輩 「なら、首輪をつけておけばいいじゃないですか?」
同級生 「つけれないよ。つけたら死んでしまう(笑)まぁ、戻ってくるだけいいか」
さすがです、同級生。分かってますな。久しぶりにあった人もいて。会いたくない人も来てたので、一か所から動きませんでした。
後輩は、一つ下は卒業してて。二つ下は今高校三年生。
一つ下は、あぁ、こんな人もいたなみたいな感じでした。
二つ下は、いや、変わりましたな。本当に。考えることも行動も。部活以外の後輩にも会えたし。
今年の一年が少ないみたいで掛け持ちしながら仕事をしている生徒もいましたよ。(文化祭は忙しかったイメージしかない)
文化祭は本当に色々な人に会える場所ですな。
ことしの演劇の地区大会は母校は地区大会で終わりました。
講評もきいたけどなんとも不思議な講評で。なんとなく、審査委員の好みだったのかなぁと思ったり。装置が出来てても、聞こえなかったりすれば県大会にはいけない。じゃぁ、どうなればいけるのか。うーん、高校生が高校生を演じれば行けるのかもしれない。
いま、この世界に必要なものはなにか。
愛?お金?仲間?自分?信頼?
演劇ができていることに感謝すること。
演劇仲間に出会えたことに感謝すること。
岩手でしか出来ない演劇をやってみる。
まぁ、こんな感じで。生きてますよってことで。
以上、報告でした。