○ケン♪○さんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2012/2/26 19:52
- 詐欺に遭わない為の鉄則
-
- コメント(0)
- 閲覧(507)
-
-
- ここでは詐欺の被害に遭わない為の基本的な知識や対策、また、主な詐欺師の手口等を紹介して行きたいと思います。
是非、最後までご覧になって下さい。ブクマ、転載自由
【第①章】個人を狙う詐欺師
1、リーダーカード詐欺
例:あなたのリーダーカードが私の図鑑に載っていません。回復薬〇個差し上げますので〇分ほど貸して頂けますか?
対策:主に、リーダーカードが高レート(SR+、キラSR等)のユーザーを狙う手口。知らない人には絶対に貸してはいけません。キッパリと断りましょう。
2、初心者を狙うレート詐称トレード
例:相手『あなたの〇〇のカードはどのくらい出せば取引してくれますか?』
自分「すみません。まだカードのレートとかよくわからないんで」
相手『大丈夫ですよ。それなら〇〇〇と〇〇〇と、オマケで〇〇〇も差し上げますよ!』
対策:これは、レートがわからない初心者を出し抜いた手口です。
同じレアリティの中でも高レートや低レートの差がかなりあり、また低レアリティのカードでも高レートだったりする場合があります。
取引をするなら、まず自分が持っているカードが市場(公式サークル)でどのくらいのレートで取引しているか把握しましょう。
それまでは取引しない方がよいでしょう。
- ここでは詐欺の被害に遭わない為の基本的な知識や対策、また、主な詐欺師の手口等を紹介して行きたいと思います。