MG-MⅡさんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2017/8/7 7:24
- え!?こんななの?
-
- コメント(0)
- 閲覧(12)
-
-
- と思った作業。
自分のコルトにはオプションのレカロが入ってますが、コレがまた(;゜O゜)
とんでもなく着座位置が高い。
乗り降りは買う前に確認はしましたが、まぁ一応セミバケだし…
程度に思ったものの、実際使ってみたら降りる時に足が着かない(;゜O゜)
それで降りる時に膝のサポート部分に座る形になってしまい、あっという間にシートが型崩れ…
コルトのノーマルシートに交換も考えたのですが、せっかくなんでそのまま行こうと。
何とか無理なく乗り降りするコツはつかんだものの、やっぱり高すぎ という結論に。
で、エボの時にも使ってた純正レカロ用のローポジションシートレールを導入しました。
某カラを参考に工具はT50までのトルクスレンチを用意。
T40という人も居るし、50という人も居てどちらでも対応出来る様にセットで購入しましたが、コレは後で後悔しました。
通販だと同じ価格でラチェットのソケットセットで同サイズのがあったんで迷ったのですが、買い物行ったついでに先に買ってしまったんですね。
で、交換ですが、トルクスの留まってるのがいわゆる下からでなく、T字金具の縦側
プレート同士をネジ留めしてると。
某カラだと特殊形状だとかの記述はあって、それなりの覚悟はしてましたが、実際のコレの写真とか全く無かったよ?
自分もだけど、素人情報って1番大事なところを出してないよね。
まぁ自分はこっち用には写真撮ってないからアレですけど…
そういった意味じゃ雑誌とかはやはりプロの仕事なんだなと。
で、このトルクスがネジ止め材ビタビタなもんで、最後まで渋い。
ソケットにしとけばよかった~。
と、体力を消耗しまくって何とか完了。
実際は2センチ位しか下がってないのですが、体感はそれ以上。
だいぶ楽に乗り降り出来ます。
- と思った作業。