§HI§さんとモバ友になろう!

日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!

Yahoo! JAPAN IDだけで遊べる!今すぐ遊ぶ!

    • 2010/8/27 4:06
    • 講演会を聞いて①
    • コメント(1)
    • 閲覧(38)
  • "アバター"
    • 今回の日記は真面目な話ですemoji興味がない方は 遠慮なくスルーしてくださいねemojiemoji


      8月25日に講演を聞く機会がありまして、その事について書こうと思いますemoji

      講師は ある認定こども園の園長先生で50歳くらいの物腰が柔らかな感じの女性の方です。

      認定こども園とは、幼稚園と保育所が同じ敷地内で運営される園の事で、学校法人と社会福祉法人との融合を意味します。

      幼稚園が文部科学省、保育所が厚生労働省が管轄し、学校教育法、児童福祉法と、お互いが全く違う法律によって管理されています。

      平成23年には、幼保一元化へ向けて 国会で決議され、平成25年から施行される予定だそうです。

      幼稚園と保育所の垣根が無くなり、全ての園が『こども園(仮称)』となる予定のようです。

      法律的な事は余計に堅苦しくなるのでこれくらいにして、人間性の話をしましょう。


      園長先生の体験談を、園長先生目線で話していきたいと思います。


      …私がまだ園長ではない頃の話です。私は常々 園児達に、

      「命は大切だよ。命は何よりも大事で地球よりも重いんだよ。」

      って命の大切さ、尊さを教えてきました。

      あれは忘れもしない○○年の5月の事でした。私の教え子で、当時小学2年生の子供が川で溺れて亡くなりました。

      その子は川で溺れそうになっている猫を助ける為に、自らの命を落としてしまったのです。

      私はその話を聞き、その子の両親の所へ行ったのですが、言葉が出てきませんでした。

      私は恥ずかしながら 猫を助ける為に命を投げ出す勇気はありませんでした。教えてきた事と自分自身の心の内の矛盾で悩みました。

      ずっと悩み続けていたある日、ある先生に言われました。


      「あなたはキレイな事だけを教えようとしているでしょ。世の中には矛盾がたくさんある。命を大切にと教える一方で、人は牛を食べ、豚を食べ、魚を食べる。ドロドロとした現実から目を背けてはいけない。私達の為に命を落とす動物達の為にも。」

      私はハッとしました。現実は残酷なものです。子供だから…ではなく、子供にもちゃんと教えなければならないと。

      これからも悩みながら子供達と共に成長していきたいと思います。
      …という話です。


      続きます。

      続きを読んで下さる方は 1つ前の日記を読んでくださいねemojiemoji

コメント一覧

更新する

この日記を違反通報する

§HI§さんの
最新日記

§HI§さんの
お友達の最新日記

日記を探す

気になるキーワードで検索

みんなの新着日記