グランエドさんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2016/7/26 12:42
- ドラクエ10 ダークキング考察
-
- コメント(0)
- 閲覧(12)
-
-
- たまにはドラクエの考察書こうかしらね
どうも、私です。
ドラクエ10のはなし
ダークキング4、4飯参加してきました。
結論から言うと負けました。自分の後半のミスで負けた事が
悔しいので暫くはメインの旅芸人を封印します。
もし、旅芸人で酒場に預けていたら「闇を打ち消された」と思ってください。
本当は、エルフ男にするのも一種の罰ゲームでいいんだが
あの視点の低さとルイージコスが似合わないので
好きなものを断つ覚悟なら、旅芸人を断つしかないわけで。
眠たい状態で(24時回ってから)タケたけさんやあやごんと
1飯付き合ったのも寝不足で、PT指示もできん始末。
集中力は大事、あと基本的な動作に関しても。
ということで、ダークキングで重要な点を簡易的にまとめます
道具使いとバトマスしかやってないので、前衛と中衛だけ説明
【バトマス】
自分がタゲでないときは、基本的に2アタック&1バック
エンドに合わせて1アタック
これに加えて
後衛がタゲの時には戦士と壁スイッチしながら2、3アタック
守備力高い戦士にエンド攻撃を送る
これは、個人的には必須事項と思います。
最大火力のアタッカーである以上、バトマスは死なせてはいかんので
せめてこの2点できないのなら3以上はやらん方がいいです。
2までは力技が通じるが4では通用しない。3も面子次第。
あと、可能ならなるべくバトマスは右から攻撃。
【道具使い】
エンドまで引っ張るならしっかり引っ張る事が必須事項
バフ管理を維持するより、生存率を上げる事に専念するのが最重要事項
よく磁界シールドの先読み置きについて指摘ありますが
正直、磁界シールドの瞬きないと先読み置きが間に合いません(きっぱり)
その前にダークキングに追いつかれて
2以降あるあるで
プレス→相撲反撃のプレス 大崩壊
さぁ、後衛の人でこれを誘発した経験ある人は多いはず。
これ、壁抜けでなければ後衛が悪いですからね。
これを起こさないためにも、ひっぱる所は引っ張りましょう。
今朝は、ダークキング4→1の流れで遊んだが
1が楽すぎて、魔法の聖水と特薬草でも回復追いついて
あー、練習ならんなと実感でした。
- たまにはドラクエの考察書こうかしらね