こころさんとモバ友になろう!

日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!

Yahoo! JAPAN IDだけで遊べる!今すぐ遊ぶ!

    • 2014/11/1 19:07
    • 最近の僕
    • コメント(0)
    • 閲覧(17)
  • "アバター"
    • 一時預かり施設での出来事。
      「いつやったかわかりませんが顔に怪我しました」とお話があった。
      みると、尖ったものか何かで引っ掻いて切ったような傷。
      帰宅してから、時折痛いと訴え、パニック。
      本人に傷のことを聞くと無言を貫いていたが、パパにだけ「先生がギュっとして、畳にぶつけた」と言ったよう。
      事実はわからないが、しつこく聞かれるまで、言いたくないのか、言わなかったことも気になるし、体罰がある話も小耳に挟んだこともあり、心配しながら行かせるのは良くないので、一時預かり施設をやめた。
      それ以降は園庭開放に出掛けたりしながらママと過ごす日々。
      道路への飛び出しやブランコへの飛び込みがあるから、柵のある園庭は安心だ。
      パニックも増え、崩れに崩れたチビ。
      とくに療育センターでの様子が酷い・・
      四歳児さんで一人、手に負えなくなってる子がいるけれど、その子と似たような状態・・と、療育のやり方も悩まれている。

      11月から保育園での交流保育が開始になる。
      昨年の療育の担任の先生が異動されている保育園だ。
      その先生が突然、個人的に電話をくれた。
      「センターでの療育、うまくいってないんじゃない?」と。
      このままだと、あと2年半療育センターに通ってもチビは伸びないで終わるだろう、と心配してくれた。
      今センターは民営化したばかりでうまく機能していない。
      あと2年半。とくに就学前の・・年長時の大事な1年。どういう環境におくべきか。
      他の療育機関、一時預かり、保育園の一時保育や幼稚園で健常児のなかに入れてみることも視野に入れて、チビにとって、どんな方法をとればよいか、交流保育での様子をみながら考えて、必要なアプローチができるよう挑戦してみよう!と先生が励まして下さったemoji
      「私でよければ相談に乗るよ」と。
      交流のなかでも、積み重ねができるように考えて下さるよう。
      現在のセンターの先生からは、一時保育を探す場合、以前勤務していた保育園なら情報とれるし口添えしてみることはできる、とお話を頂いている。
      チビはいろんな先生に心配して頂けて恵まれていると思うemoji
      ドラッグストアにちょっと寄る・・も難しいから、商業施設に連れて行ったりは尚更難しくて、外出の範囲は狭まったけど、協力して下さる方が現れたことに気持ちも前向きにemoji

コメント一覧

更新する

この日記を違反通報する

こころさんの
最新日記

こころさんの
お友達の最新日記

日記を探す

気になるキーワードで検索

みんなの新着日記