た~たんさんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2012/3/13 1:00
- 皆さんならどうしますか?
-
- コメント(1)
- 閲覧(39)
-
-
- 震災から1年ですね。
瓦礫も全く処理出来ず、国の対応は当時から後手後手…(-_-;)
今のままでは、復興復旧なんて出来ないじゃん。
国会で毎日討論してるけど、おじさま達が野次を飛ばし(丿 ̄ο ̄;)丿アラを探し合っている。くっだらないなぁ...( ̄ー ̄)
こんなおバカなおじさん達に、私は税金払っちゃってるわけだ…アハッ♪( ̄ー ̄)あーあ...
地方が瓦礫処理をシブッている理由は一つでしょう。放射性物質。
原発事故が無ければ、あの大量の瓦礫の山を見て、処理を断る県や自治体はないと思います。
国が地方に受け入れてもらいたいなら、放射性物質を拡散させず処理できる施設と、焼却灰をキチンと保管出来る施設を用意してもらわなければ、住民は反対するの、当たり前だと思う。
地方の今ある焼却施設を使用するならば、慎重に施設内を改築すべきでしょう。放射性物質を処理出来るゴミ処理場は、全国どこにもないんですから。
チェルノブイリでは、事故から1、2年で大分線量下がったらしい。
土壌や気候の関係もあるみたいだから、本当に線量低くなってるのかもしれない。
でもさ、今までの政府や東電の対応の遅さで信用出来なくなってるんだ。
凄く難しい問題だけど、自分が住んでいる地域のゴミ処理場に、少しでも放射性物質に汚染されている瓦礫が持ち込まれたら、皆どのように考えますか?
北九州市は、瓦礫受け入れるのでしょうか...うーん..(-_-;)
日本政府は、日本全国民を平等に被曝させようと思ってるのか?(; ̄ー ̄A謎だなぁ…
- 震災から1年ですね。