た~たんさんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2012/2/29 0:17
- 最近思う事。
-
- コメント(2)
- 閲覧(65)
-
-
- もうすぐ3月…
あの震災から、もう1年経ってしまう…(×_×)
東北の復興もまだまだだし、国や自治体は何も頼りにならないねぇ(>_<")
私が住んでるのは群馬県なんだけど、福島原発の爆発でかなり汚染されちゃったんだ。しかも、私の住んでるとこから約10k程の場所は、高濃度汚染地帯。
福島から群馬まで、直線距離で200k弱だから、3月14日の3号機の爆発の放射能プルームが風に乗って群馬に落ちたんだ…
ヨウ素131は甲状腺、セシウム134.137は筋肉、ストロンチウムは骨、プルトニウムは肺に溜まっちゃうわけ((+_+))
なのに、安全だって言ってる御用学者や専門家の先生達。
本当に、自然界の放射性物質と人工的に作られた放射性物質が一緒だと思うのか?アホッ(*`Д´)ノ!!!
んーなわけあるかッι(`ロ´)ノバカッ!
世界で初めて原爆投下された国なのに、その後にチェルノブイリの事故で、沢山の人達が被曝したのに…それなのに安全だって?あー笑っちゃうわッ(*`Д´)ノ!!!
瓦礫処理を西日本にまで持ち込もうとしてるし、燃やせばまた放射性物質が飛散しちゃうし、そんな事したら日本の食材が全部ダメになるのに…(×_×)
最近、こんな日本に幻滅だね(`へ´*)ノ
うちはまだ子供小さいから、絶対被曝させたくない( ̄ー ̄)
内部被曝は絶対避けたいと思ってる。
これは風評被害じゃないよ。実害だもん。
現に汚染されてるし、群馬県の農作物なんて世界20ヶ国位が輸入禁止にしてるんだ…なのに、1、2品の放射性物質検査して、安全宣言しちゃってるでしょ。あり得ない。
子供に食べさせちゃダメだよ、大人ならいいけど。
うちの辺りは、原発事故前の自然放射線が0.03μ程度で、今、家の室内で0.06μ程。
幸いにして、住めない程の汚染ではないという結論に至りました。
でも、家の回りには細かいホットスポットが沢山あるから気を付けないといけないかなって感じです。
独り言って思ったら、かなりの愚痴になりました( ̄0 ̄;)
皆さんも、内部被曝には気を付けてね( ̄▽ ̄;)
- もうすぐ3月…