阿基さんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2023/4/21 20:42
- CRAFT SAKE WEEK 六本木 2023
-
- コメント(1)
- 閲覧(16)
-
-
- 2023年4月21日初日。
「♪不協和音をボクは恐れたりしなぃ」の坂を上る
事前ネットで前売りを購入。
おちょこ と 15コイン付き
コンビニでアテを買っとく。
会場隣接の電子タバコの宣伝ブースで
吸わんけど入ってサンプル吸うふりして
アンケート参加して
6コイン追加ゲット。
入場すると
船越英一郎さんいた。普通に飲んでた。
出展してた酒造
青森 八仙
秋田 出羽鶴
岩手 南部美人
福井 ESHIKOTO
群馬 水芭蕉
埼玉 菊泉
山梨 七賢
長野 MASUMI
静岡 臥龍梅
佐賀 七田
青森産 陸奥八仙 純米
無色透明で水に近い食感で、甘味を感じた後にうまみが残り、おかわりが欲しくなる。
静岡産 臥龍梅 純米
口に含むと甘い味わいと純米の香りが鼻腔をくすぐり、飲みやすい。
福井産 ESHIKOTO 五百万石
無色透明よりやや黄色味おびた酒で舌にまとわりつくような食感。
やや強めなのに度数を感じない飲みやすさ。
佐賀産 七田 七割五分
無色透明の水のような滑らかさで、辛さがなく程よい甘さが口に残る。
長野産 MIYASAKA CORE
口に含むと舌先と両側面で甘さ辛さを同時に感じる不思議な味わい。
スパークリングタイプもあるというが
コインが尽きた。
どの酒造もたっぷり注いでくれた。
仕事がなかったらもっと飲んでたい…。
以上、試飲レポート終了。
- 2023年4月21日初日。