マナライさんとモバ友になろう!

日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!

Yahoo! JAPAN IDだけで遊べる!今すぐ遊ぶ!

    • 2011/7/18 21:03
    • emoji100万人の信長の野望
    • コメント(2)
    • 閲覧(19)
  • "アバター"
    • 元旦に始め今日に至るこの頃。
      シーズン的には1st末期でした。

      本格的にのめり込んだのは、2nd宇喜多にて。

      「ランチェスター戦略」(戦闘の勝ち負けを科学的に研究)を以って、
      活かせないかと思いましたが、活用しきれずw

      根本的にルールを知らないスポーツやゲームは、
      やっても面白みが無い、見ていてもスーパープレイなのかどうかemoji
      ダメプレイなのかemoji
      そんな判断も、ままなりませんですねemoji

      一般的に「タゲ先」と云われるモノ。
      所詮はプログラムのレールを走る産物。
      宇喜多滅亡して以来、2ndシーズンをかけて観測の末、
      一定のパターンがある事は、既に解りました。
      ランダムじゃ無いですが、ランダムと思ってた方が、
      まだゲームとして愉しいかと。
      ガチに活用すると、別の類いの弊害が予想されます。
      コーエーさん、上手いことプログラム組んだものですw。

      Excel起動のPCでも傍にない限り、
      アナログ作業だと、悲惨(合戦・生産の作業停止に追い込まれます)な程の、
      情報収集・解析の手間が発生しますwemoji

      さて、タゲ先が解ったとしても活かすには、
      【公式】【非公式】【一般】とか云われる要素が、
      凄く重要性を帯びてると思われます。
      それなりだと【耐久観測】のみで、
      現状では用足りるレベルで済んでるかと。

      「ランチェスター戦略」
      「タゲ法則」
      これらよりもっと大切なもの。

      「ゲーム理論」
      基本的に大事なのは、ココ。
      と云うことに行き着きました。

      暇なわけでは無いですが、幾らかプレイヤーや、
      プレイ内容の質が上がる手助けになれば。と、
      キマグレ日記やってみようかとw。

      タゲ法則については、100信の傾向見ていて時期早尚な気がしますし、
      かなりハイレベルな、連携を取れる大名家でないと、
      かえって負担増になるかと思われます。
      (一門単位では、燻らせる規模と思われます)
      逆に同盟を、もしもコントロール出来るなら、
      末恐ろしい省エネ戦略が施行されるかも。
      コッチはいずれまたの機会にでもww

コメント一覧

更新する

この日記を違反通報する

マナライさんの
お友達の最新日記

日記を探す

気になるキーワードで検索

みんなの新着日記