メタボリカさんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2014/5/13 11:57
- フレッシュ♪フレッシュ♪フレーッシュ♪
-
- コメント(1)
- 閲覧(10)
-
-
- 先日、新しい回転寿司屋ができました。
店の名前は『きときと寿司』
『きときと』とは、富山の言葉で『新鮮』という意味だとか。
私は同じ北陸の福井出身ですが、この言葉は初めて知りました。
ただ、名古屋で覚えた言葉に『ときとき』というのがあります。
これは、先の尖った様子を意味します。
「この鉛筆、ときときに削っといて」
などと使います。
『ときとき』は、程度によって三段階に変化します。
かなりの尖り具合は『ときんときん』
紙に穴が空くほどのは『とっきんとっきん』と言います。
このように変化する言葉はよくありますよね。
ドカドカ
ドカンドカン
ドッカンドッカン
とかね。
ズキズキ
「こんなのツバつけときゃ治るさ」
ズキンズキン
「医者行かなきゃ」
ズッキンズッキン
「ヤベぇ…気が遠くなってきやがった」
ベロベロ
「飲みすぎだ。大丈夫か」
ベロンベロン
「トイレはそこだぞ」
ベッロンベッロン
「おい、救急車!」
…経験あります。
ドキドキ
「なんだろこの気持ち」
ドキンドキン
「もしかして…あの子のこと…」
ドッキンドッキン
「もうこの想い押さえきれない!」
ドッキングドッキング
…これはすっ飛ばしすぎです。
タプタプ
Eカップ
タプンタプン
Fカップ
タップンタップン
スイカップ!
カチカチ
「火がついたかな」
カチンカチン
「やべ、緊張してきた」
カッチンカッチン
「中学生男子~!!」
私?…フニャフニャです。
バキバキ
「どうした?指なんか鳴らして」
バキンバキン
「おい、何するんだ?器物破損だぞ!」
罰金罰金
「言わんこっちゃない」
「社長すんませ~ん、目覚まし壊れてて」
「何度同じ言い訳するんだ!クビだ!」
「『またまた~』、待ってくださいよ~」
「『待たん待たん』。クビだと言ったらクビだ!」
「僕がいなくなったら困りますよ~」
「困るわけない!お前なんか所詮は組織の『末端末端』」
なんかラップの歌詞みたくなってきました。
簿記簿記
募金募金
勃起ン勃起ン
既知基地
きちんきちん
kitchin kitchin
赤々
アカンアカン
悪漢圧巻
アカン、書き始めてから言葉考えてるうちに1ヶ月。
夏の扉が開いちゃう!!
『きときと』じゃなくなっちゃった!
- 先日、新しい回転寿司屋ができました。