メタボリカさんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2014/2/24 5:33
- 和歌山紀行 その②日目
-
- コメント(2)
- 閲覧(24)
-
-
- 2月2日
和歌山県白浜のマラソン大会に出場しました。
岐阜から車で5時間
なんでまたこんな遠いとこまで走りに行くのか。
私のパソコンに『マラソン全国制覇』というファイルがあります。
一昨年、初めてフルを完走しました。
それも4時間21分という思いがけない良いタイムで。
「よし!次はサブ4(4時間切り)だ!」
と意気込むも、昨年はタイムは伸びずハーフで2時間を切れない始末。
あっさりサブ4は諦め、別の目標を立てました。
「そうだ!47都道府県を走ろう。走った県には色を塗って。こりゃ楽しそうだぞ」
日本地図をダウンロードして、過去に走ったことのある県を塗り塗り。
それが『マラソン全国制覇』です。
まるで『信長の野望』
「猿!まずは紀州攻めじゃ!」
こうしてエントリーしたのがこの大会です。
天気予報は雨のち晴。気温は高くなる見込みで、ウェアの選択に悩むとこ。
短パン、Tシャツにアームカバーと手袋、そして帽子をかぶりました。
ところがスタート直前に雨が止み、アップしたら暑くなってきたのでアームカバーと手袋を脱ぎ、帽子に手をかけると妻が
「ダメ!それはかぶってて」
スタートして最初のエイドで時計を見るといいペースです。
ハーフでは1時間52分。
「あとは6分ペースでもサブ4じゃん!」
しかし昼から陽が射し気温がぐんぐん上がりました。
後で見たらなんと20℃。
汗ダッラダラです。
「暑ちぃ…帽子脱ぎてぇ!」
25km地点で急に足が止まりました。
ここまで水分しか摂っていなかったのでガス欠になったようです。
次のエイドであんパンをパクり。
ペースが落ちサブ4を諦めかけたのですが、35km地点から足が復活。
ようやくパンがエネルギーに変わったようです。
ラスト2kmで14分残し。
さすがにもう大丈夫でしょう。
ラストスパートをかけました。
とたんに膝裏が攣りそうに!
ここでリタイアじゃ泣くに泣けません。
そして
諦めたはずのサブ4達成。
勝因は間違いなく沿道の応援です。
私はこの知らない土地で、人一倍声援を貰うことができました。
「パンダさん頑張れー!!」
「謝謝~!」
妻に脱ぐなと言われたパンダの被り物のおかげです。
前日自分のために購入したパンダグッズ
それがこの被り物だったのです。
- 2月2日