Sharonさんとモバ友になろう!

日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!

Yahoo! JAPAN IDだけで遊べる!今すぐ遊ぶ!

    • 2016/4/1 20:41
    • オトモスキル枠の法則
    • コメント(0)
    • 閲覧(61)
  • "アバター"
    • (三:みっち:千さん記事)
      オトモのオトモスキル(OS)決定にはある程度法則があります。

      オトモのOS一覧の一番上から

      ・固定スキル(2つ)
      ・グループA(無い場合あり)
      ・以降グループB・C
      ※グループについては後述

      となっています。

      固定スキルは以下の通り。
      カリスマ
      サボリお仕置き、背水の陣
      ファイト
      攻撃力強化(小)、匠
      ガード
      ガード性能(小)、ガード強化
      アシスト
      モンスター探知、罠設置上手
      回復
      体力強化(小)、体力増加演奏
      ボマー
      熱・爆弾耐性、爆弾強化
      コレクト
      採集専門、ぶんどり強化

      固定スキル以外のOSは以下のようにグループ分けされています。

      グループAのOSは
      状態異常強化
      属性攻撃強化
      怒り発動強化
      復活上手
      サポート優先
      サポート行動追加
      全耐性強化
      が該当し、この中から1つだけ選出されます(グループA自体選出されない場合もあります)
      なので「状態異常強化」「属性攻撃強化」を持つ猫や「復活上手」「全耐性強化」を持つ猫などは存在しません。

      グループBは
      七転八起(攻)
      攻撃強化(大)
      会心強化(大)
      防御強化(大)
      ガード性能(大)
      体力強化(大)
      サポートプラス
      反撃サポート
      KO
      気絶無効
      防音
      が該当し、複数選出されます。

      グループCは
      七転八起(防)
      会心強化(小)
      体力強化(小)
      減気攻撃
      ブーメラン上手
      黄金魚狙い
      風圧無効
      混乱無効
      毒耐性
      麻痺無効
      睡眠無効
      細菌学
      耐震
      だるま早割り
      防御力DOWN無効
      が該当し、複数選出されます。

      そして各グループにはポイント(仮に『コスト』とします)が割り振られていて以下の通りになります。

      グループA…3
      グループB…2
      グループC…1

      オトモのOSはこのコストの合計がぴったり8になるように選出されています。

      上記を踏まえて例を挙げると
      怒り発動強化、攻撃強化(大)、会心強化(大)、ブーメラン上手の場合、各コストは
      怒り発動強化…3
      攻撃強化(大)…2
      会心強化(大)…2
      ブーメラン上手…1
      と合計コストは8で存在し得る猫になります。

      コスト自体考えなくても全く問題ありませんが、存在しない猫を追い求めても意味がないので厳選する際は必要な知識ではないかと思います。

コメント一覧

更新する

この日記を違反通報する