ウメさんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2012/4/4 23:13
- あけましておめでとう
-
- コメント(2)
- 閲覧(53)
-
-
愛しさと切なさと心強さなんて持ち合わせていない事でお馴染みのウメです
皆さんあけましておめでとう。今年初の日記
寒さにやられ、うずくまって過ごした冬
知らぬ間にKenさんは異動し、りつぴょんはモンハンカードにハマり、スク兄は島へ旅立ち、陸さんは業者メールにうんざりし、そして遠く九州の地ではやすくんがスロットでボロボロになっているようで
世の中って忙しい
九州といえば…チョメ元気かな??俺、5月に九州の友人の披露宴でグランハイに行くかも。行けないかも。
いやー震災から一年経っちまいました。まったく落ち着きません。トーデンさんは線量が下がったのを見計らってアチコチと調査始めたらしいけど、もうあんまりヤル気ないんだろね。自分らの施設の爆発で大変な事になっとるのにボーナスの話。未曾有の災害が原因にしたって沢山の人に迷惑かけてる最中で許されないだろ。人災も疑われてて払拭もできないんだから。なのに電気料金も上がるし。そりゃ電気無くなったら困るから皆泣き寝入りですよ。電気ないと仕事もできないしよぉぉぉおおお
なーんてグダクダ言ってても始まらないから、避難民でも働ける奴はバンバン働いてバンバン稼ごうぜ。保障とかアテにしてゴロゴロしてたら腐る。特にウチの姉!
某ちゃんねるでは避難民の生活態度や素行の悪さが叩かれてるし、真偽のほどは知らんけど…こういう時こそ真面目にしとらんと誰からも見てもらえなくなる
震災でどんなに酷い目にあったとしても、悪いことして許される理由にはならん
図らずも注目を浴びてるんだから、冷静に慎ましくやりたいもんだ。鋭さは保ちたいけどね。
さて、今日は茨城に避難しとる親のトコで、改めてガイガーカウンターで車とか調べてきて
ウチの車達は早い段階で引き上げてきてて、防護服着たオッサン達に何度か洗車をしてもらい、後日車内清掃も入念にしとったから
庭の線量と大して変わらな
いと思いきや
いや、俺のは平気だったんだけど
何故か最初に脱出したハズの母ちゃんの車のフィルターが少~しだけ高い線量で
親父と無言で頷き、後ずさりながら廃車手続き。
茨城じゃ無理だから福島の業者にて…
いつまで続くんだコレ
くそっ