ねむねこ三世さんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2012/3/11 11:19
- 東日本大震災
-
- コメント(12)
- 閲覧(103)
-
-
- 一年前の今日
誰もあんな地震が来るなんて予想も付きませんでした
ねむねこです
私達は確かあの日あの時は英語の時間でした
教師が忘れたプリントを取りに職員室に戻った時、初期微動はやって来ました
「地震だー」なんて暢気な反応を見せた直後、あの地震が来たのです
私達の住む茨城県も、たしか震度6は観測したと思います
かなりの揺れでした
幸い、私達の辺りは被害は少なかった(とはいえ、家によっては大変な被害を被り、今なお瓦の無い家がたくさん有りますよ)のですが、東北地方の有り様を見て私は驚愕しました
こんなにも酷いのかと、惨さを痛感しました
また私は、あるネット上の書き込みを見ました
ある男性が言った言葉です
“そうだな、お前らも被災して、大切な人も亡くして、お前ら自身も死んでくれたら気は休まるよ。無事に家族も友達も自分も生きてるお前らの頑張れなんて、悪いけど聞けたもんじゃない”
うろ覚えですが、ある男性の友人からの励ましに対する返答です
あの地震はこれだけ、人もそれを取り巻く環境も変えてしまった
それは私達も同じ
「偽善」なんて言葉が流行りのように飛び交いましたね
私は「偽善」でも良いんじゃないって、そう思いましたよ
どういう考え方が有ろうが、座ったまま「偽善だ偽善だ」と批判ばかりする大馬鹿者よりはマシです
東北の方が一番嫌いな言葉は
「頑張ろう、日本」
らしいですね
私は思います
「頑張る」なんて「抽象的」な言葉に逃げてはならない
もっと「具体的」に動くべきだ、と
今なお、数多の被災者が避難所生活を余儀なくされています
その数、34万人
忘れるなんて、卑怯だ
3月11日2時46分
あの地震が起きた時間
どんな思いが有るかは知りませんけど
一分間位、黙祷しましょうよ
- 一年前の今日