しょうりさんとモバ友になろう!

日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!

Yahoo! JAPAN IDだけで遊べる!今すぐ遊ぶ!

    • 2012/2/4 17:26
    • 同志社
    • コメント(3)
    • 閲覧(100)
  • "アバター"
    • の、地方受験。


      隣の奴凄かった。


      まず最初に英語なんだけど、ほとんどの設問が選択肢選ぶだけで、後は和訳と英訳が少し。特に英訳は会話文に突然出現するので、英訳にたどり着く前にある程度会話文用の問題を解かなければならない。
      だからとりあえず英訳の前の問題を解いてると、開始5分も経たない間に右隣りからカリカリと音が。
      ああなるほど、そこまでの設問すっ飛ばして英訳に飛びついたのね。けど英訳する時は流れがわかってないと問題の意図とズレる時があるからそれはタブーなんだよね、とか思いつつ自分も英訳へ。
      やがて時間も経ち試験時間も残り40分程。長文が残り一つとなり、これなら間に合うだろうと再度気合いを入れ直した瞬間、隣でパラパラと問題用紙をめくる音が。
      しかもめくり方が解き終わって見直しをしているときの完全にあの余裕に満ちためくり方。くっそ、プレッシャーを激しく感じる。
      隣が気になりながら自分も時間内に間に合い試験終了。やべえ、隣強すぎだろ……まあ確かに俺長文読むの遅いけども、40分も差をつけられたらさすがに焦る。同志社レベル高いな……と思っていると、用紙回収の瞬間に解答がちらりと見えた。英訳、和訳はきっちり書いている。そして選択問題は白紙。




      白紙……だと?
      選ぶだけでいいのに……?



      ははあなるほど、英語はあえて捨てて物理数学で満点を取る以外合格はないという超ハードモードプレイか。なんという経験値荒稼ぎ。都会はレベルが違うぜ。




      物理。回収のときまたちらりと見た。
      白紙が目立つ。

      数学。回収でちらり。
      簡単な設問の解答用紙だった。ただ空白が目立つ。








      あえて聞こう。何故受けた。

コメント一覧

更新する

この日記を違反通報する

しょうりさんの
最新日記

日記を探す

気になるキーワードで検索

みんなの新着日記