яueさんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2015/5/14 14:19
- ⑯「緊縮財政」からの脱却を!!
-
- コメント(0)
- 閲覧(41)
-
-
- 前回
『リンク:⑮「国家財政」と「家計簿」は違う』では、
「政府の借金や赤字について、『家計簿感覚』で考えてはいけない」
という話をしました
借金や赤字は、確かに私たち(=家計)にとっては恐怖です
でも、政府は違います。
なぜなら…
そうですね政府には「通貨発行権」があり、家計には無いからです。
(ここがホンットーに重要なんです)
ところが、現在の日本では、この区別が付かない政治家や有識者たち(?)によって、あらゆる政策が妨害されています
例えば、こんな感じです↓↓
首都直下型地震や南海トラフ地震に備えるため、防災費を増やすべきだ!
「でも、財政悪化してるからダメ~(`∀´*)」
介護現場の人手不足を解消するため、介護報酬を引き上げるべきだ!
「でも、財政悪化してるからダメ~(`∀´*)」
中国の侵略から日本を守るため、防衛費を増やすべきだ!!
「でも、財政悪化してるからダメ~(`∀´*)」
教育…
「でも、財政悪化してるからダメ~(`∀´*)」
…といった具合に、あらゆる政策が「財政悪化」の一言でかき消されてしまいます
(他にも「国の借金ガーッ!」とか「財政赤字ガーッ!」とか、魔法の言葉は色々あります笑)
なんとか、この緊縮財政路線を断ち切りたいものですが…
ハッキリ言って、多勢に無勢ですoTZ
今は与党も野党も、コゾって緊縮厨ばっかですからね…(~~;)
し か も
与党内では、積極財政を「永遠」に封じるために、
───────────────
「緊縮財政を
『 憲 法 』
にしちゃおう!!」
───────────────
なんつー信じられない動きすらあります( >∇<)アハハノ\ノ\
積極財政の実現は、ちょっと想像できません…。
例えるなら、「劇場版ガンダムOO」の最終決戦並みに絶望的な状況ですが…
それでも、このまとめを読んで下さった「貴方」だけでも理解してくれれば、私は嬉しいですよ(TーT)ウッ
最後はなんだかグチっぽくなってしまいましたが、今回はここまでというコトにしたいと思います(笑)
それでは、長らくお付き合い下さった皆さま方、本当に有り難うございました
途中、パート④~⑦を飛ばされた方も、是非その部分含めてご再読いただければ幸いです
TOP⇒
『リンク:①財政悪化は「放漫財政」のせい!?』
- 前回